ネットで釣具を購入する時に気をつけるべきポイント

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

釣具を買う時、ぶっちゃけネットのほうが安いことが多々あります。

でもネット利用にはリスクが付きもの。向いている人と向いてない人がハッキリ分かれるんじゃないかな。

なのでカテゴリ分けしてみました。

釣具をネットで買うのに向いている人

ネットの購入に向いている人はこんな感じ。

  • ネット環境があるし、ネットリテラシーもある
  • 近くの釣具店まで遠いし品揃えも悪い
  • ルアーメン
  • 商品のカタログ数値で実物を想像できる人
  • クレカ所持。ポイント至上主義

ネットショップで購入するなら、ネット環境が無いと話になりません。それに、実店舗が近くにあるなら、わざわざ利用することもないかと。

ネットショップの利点は、ポイントなどの還元が狙いやすいところ。

実店舗と違い商品を手に取ることができないので、トラブルを防ぐにはサイズを数値から想像できることも重要です。特にルアーはサイズ感が重要ですね。

釣具をネットで買うのに向いてない人

逆に向いてない人はこんな感じ。

  • ネット環境がないし、個人情報抜かれるんでしょ?な人
  • 徒歩で大型の釣具店に行ける
  • エサ釣りメン
  • 実物を見て触らないと不安な人
  • 現金至上主義

実店舗を利用するメリットは、ついでに情報を集めやすいことと、お得意様になればオマケチャンスがあることかな。

デメリットは種類と在庫に限界があることですが、実際に見て触れることができるのはデカイ。

ネットは個人情報の流出が話題になることが多いです。

個人情報は保存する側に流出を防ぐ義務があるわけで、流出した際には、なんらかの補償が発生します。それは「個人情報保護法」で定められています。

詳しい内容については、政府のページにしてはわかりやすく書いているページをどうぞ。

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201703/1.html

流出する恐れよりも、流出しても補填があることを理解すべき

日本は特に匿名性を気にするわけですが、ネットがなかった時代も、名簿売りなど個人情報を売買したりと悪用はありました。

不測であろうと故意であろうと、ネットに流出した情報を完全に抹消するのは難しい。

法律は禁止するためではなく、抑制するために存在するわけです。

安心安全なインターネッツを楽しむには、個人のリテラシー(正しく扱う能力)が必要不可欠。ブラウザで個人情報を漏れることを危惧するなら、せめて「プライベートブラウズ」「シークレットブラウジング」を覚えましょう。

iPhone でプライベートブラウズのオン/オフを切り替える - Apple サポート (日本)
プライベートブラウズを使うと、訪れたページ、検索履歴、自動入力の情報が Safari で記憶されなくなります。また、既知のトラッカーがブロックされ、個々のユーザの識別に使用されるトラッキングが URL から削除され、巧妙なフィンガープリンティング攻撃への対策も強化されます。
シークレット モードでブラウジングする - Android - Google Chrome ヘルプ
シークレット モードでは、プライバシーを守りながらウェブをブラウジングできます。 Android スマートフォンまたはタブレットで Chrome

検索履歴やキャッシュ(訪問記録)を残さないため、会社でサボってネットサーフィンしてもバレにくくはなります。

ただし! ネットワーク監視係がいるセキュリティがっちがちな企業だと、アクセスログでエロサイトを見ていることはバレるから要注意だ!

error:Content is protected !!