アイゴはチヌやグレ狙いでよく釣れます。
引きが強く釣ることは楽しい。でも釣り人からは嫌われる要素がたっぷり盛り込まれているせいで、外道として知名度が高く、誰も食べようとしない……。
「チヌよりは美味いけどメジナに劣る」
と私はいいたい。
この記事のまとめ
アイゴはチヌやグレ狙いの釣りでよく釣れる魚で、引きが強く釣る楽しさがありますが、外道として扱われ、臭いが強いために食べる人は少ないです。しかし、適切な下処理を行えば、チヌより美味しいと評価されることもあります。
アイゴの下処理はキッチンバサミで簡単に行えます。臭いの元である皮と内臓を取り除けば、普通の白身魚と変わりません。首と尾の根本をカットし、頭と内臓を取り除くことで、内臓の臭みが身に移ることを防ぎます。下処理を丁寧に行えば、アイゴは刺身でも美味しく食べることができます。
特におすすめの調理法はなめろうで、香りをプラスしてあっさり食べることができます。
アイゴは釣るのは楽しい、でも臭いもあるし食べたくない
アイゴは沿岸の岩礁帯に生息するため、チヌやグレと同居しているようなもの。
だから外道として釣れやすいわけです。
食性はグレと同じく、主に「海藻」を食べて育ちます。
泳ぐ力が強く、引き味はグレと遜色ないほど。人気魚を狙うと”ついでに”釣れやすく、竿もひん曲がるため、堤防の注目をいっせいに浴びせたところ──!
「なんだアイゴか」
……で、みんな帰るのがお約束。
アイゴが増えすぎると困るのは釣り人なのに…
アイゴは海藻をモリモリ食べるため、磯焼けを加速させる「害魚」として扱われています。
とはいえ……ヒレのトゲは毒針だし、鋭すぎて他の魚も手を出せない。稚魚のうちはいろんな魚に食べられるアイゴだが、育ちきると人間にも見向きもされず、まさに無敵となる。
アングラーに問いたい──。
「マズイ魚って本当に居るんですか?」
と。
あなたは釣ったアイゴの臭いだけで、身をマズイと決めつけてませんか?
もしかして、一度も食べたことがないのに、マズイと煽っていませんか?
下処理がちゃんとされているアイゴは、チヌより美味いと私は断言したい。
アイゴの下処理(活き締め)をキッチンバサミだけでする方法
アイゴの臭いは皮と内臓から来るもの。
臭いの元を取り除けば、ふつうの白身魚と変わりません。
やはり釣った直後に捌くのがベスト。キッチンバサミさえあれば、下処理はほとんど済ませることができます。
このやり方はアイゴだけじゃなく、他の魚にも使えるから、覚えて損はないよ!
魚の動脈にあたる血管は、中骨に沿って通っています。
食べる部分をなるべく傷つけずに血抜きするには、首の付根と尾の根本をカット。
次に頭を切り落とすため、顎とエラを切り離します。そしたら首を手でポキッと折って頭を取り除こうとすると、内臓もついでについてくるから簡単。
キッチンバサミだけで処理したアイゴがこちら。
ここまでやれば、内臓の臭みが身に移ることはないので、刺身でも食べやすいと思います。
アイゴを捌くのはキッチンバサミでも十分ですけど、ウロコもついでに落としたいのなら、「いちころバサミ」がいいでしょう。
名前がヤバめだけど、魚の下処理をするならうれしい機能が備わっています。
君は刺身のアイゴを食べたことがあるか?
臭い魚の代表格ともいえるアイゴでも、下処理をキッチリこなせば、刺身でも余裕で食べることができます。
昆布締めで1日置きましたが、小細工せずとも、ふつうに美味いですね。
味がコリコリで甘みも感じる。……これをアイゴだと知らない人に食べさせると、価値観がらっと変わるんじゃないかな。釣り人も臭いと毒の先入観で食べないパターンが多いしね。
特におすすめしたい調理法はなめろう。
アイゴの味はそれほど強くないため、香りをプラスする意味でなめろうにしたけど、これが大正解でした。薬味で細かいクセも消えるから、あっさり食べることができます。
ハサミでアイゴを捌く楽さを覚えると、他の魚も同じく簡単に捌けるため、魚料理をするのが楽しくなるかも?