刺身をよりおいしく撮るには映える皿にこだわれ!【盛り付けも】

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

料理をおいしく撮るのはプロでも難しい。

釣り人の刺身は半身を短冊斬りにして、皿に載せただけの物が多く、彩りが乏しい傾向がある。

もともと刺身をキレイに魅せるのは難しく、写真映え難易度は更に上昇。

はる@釣行中
はる@釣行中

「どうしてもまずそうに写るんだけど…」

と悩める人は、まず皿に気を使ってみましょう。

ポイントは「コントラスト」です。

刺身は盛り付けより皿にこだわろう

まずは刺身がまずそうに写る最大の理由について。

(ある程度)気軽に釣れる魚は白身が大半です。

近年インテリアショップなどで販売される皿は洋物が多く、それは白色が多いため、血の赤が微妙に残る刺し身が乗ると、血の色だけが強調される。

ようは料理と皿が同化しやすいわけです。

そのため

はる@釣行中
はる@釣行中

なんか汚くない?

と見えるわけ。

赤身のマグロなら全然気になりませんけどね。

皿は料理にとってのキャンバス

料理に対する皿選びのコツは、「何を乗せるか」を考えること。

絵を描くキャンパスに捉えて、そこに「何色を描こうか」とする感じ。

これは「白い皿には暗色で絵を書く」「黒い皿には明色で絵を書く」かの違い。

つまり、料理と皿の「コントラストを真逆にする」と、見栄えがガラリと変わります。

はる@釣行中
はる@釣行中

──白いノートに白の修正ペンで文字を書いても、わかりにくいでしょ?

文字だけでは伝わりかねると思いますので、この前釣れた”キス”を例にして、皿選びの重要性を説いてみましょう。

※これからの写真は全て同条件(自然光+蛍光灯)をもとにスマホで撮影しています

白身の魚には黒っぽい皿を選ぼう

これはキスを開いたものですが、白い皿だとこんな感じに写ります。

身に光沢があり「おいしそう」に見えなくもないけれど、血合いが際立ってしまい、「生臭そう」に見えます。

この写真には「白と赤」しか存在せず、血の色が目立ってしまい、鉄の味が連想されてしまいます。

同条件で黒い皿に乗せると……

濁ったように見えた部分が皿と同化して、透き通ったように見えるようになりました。

身の白さが際立ち、先の写真よりは「臭くはなさそう!」と、おいしく写っているかと思います。

白い皿は薬味で彩りを、黒い皿は単品でこそ映える

白い皿に大根のツマを乗せても、「シュレディンガーのダイコン」になるので意味がない。

こういう時に使いたいのが「大葉」「しそ」「細ねぎ」などの緑色。

「笹」を敷くのも効果的で、模造の「タンポポ」を乗せてもいいし、「もみじおろし」もアクセントになります。

コツとしては「一皿に3色」使うよう意識すると、見栄えが良くなります。

黒い皿だと緑色は同化してしまうので、刺身とツマだけで勝負する。

はる@釣行中
はる@釣行中

この時に重要なのが、刺身の厚さです。

身の厚さでも皿はこだわるべき

先の写真を見てもらえばわかるとおり、身が薄いと皿が見えてしまい、同化してしまいます。

そういう場合はなるべく厚切りに。すると陰影がボリュームを出し、刺身が映えます。

どうしても薄く造りたい場合にはツマを敷くか、柄物の皿を使うと効果的。

「ふぐ刺し」がいい例です。

薄く造る場合には柄物の皿が役に立ちます。

はる@釣行中
はる@釣行中

イラストを写した「痛皿」があっても、おもしろいんじゃないかなと。

料理にフラッシュは厳禁!照明もこだわるとプロっぽくみえる

料理の写真に影が必要なのは「高さ」を表現する時。

山盛りされた具材は、逆から光を当ててテーブルに影を落とすほうが、高さが伝わりやすいでしょう。比較する何かを並べるのもアリです。

ステーキの厚さも同様で、絵を立体的に見せるために、影は欠かせない存在です。

飲食店はテーブルごとに照明が備え付けられており、昼白色の蛍光灯を使っている所は少ない(清潔感を出したいなら昼白色)。

赤みを帯びた「電球色」は、室内に暖かみを持たせる効果があります。

これがあるとないとでは、写真に撮った際の見え方が全然違います。

ダイニング照明の選び方【食事を美味しく見せる】
ダイニングの照明の選び方で食事を美味しそうに見せられるテクニックがあるって知ってますか? それにダイニング照明の選び方次第で少しでも長く時間を共有したくなるような雰囲気をおしゃれに演出できます。ダイニングは家具だけでなく、照明にこだわる事も重要です。ダイニングに適した照明計画とは何か図解でわかりやすく解説します。

「照明を用意しても1人じゃ持てない、照明クルーを雇わなきゃ(使命感)」と思うかもしれません。

そんな時に役に立つのが「クリップ型の間接照明」です。

LEDなら肌色のストッキングをかぶせるとか、コンビニの袋をかぶせるとかでも対応できます。

家庭でもダイニングテーブルを置く場所には、赤を帯びた照明が存在するか付けられるようになっているはず。

はる@釣行中
はる@釣行中

料理が並ぶテーブルでおいしそうに映らないと、意味がないですから。

料理

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!