最近よくメタルマルの話題を目にする。
定期的だからステマを疑うくらいだけど、こいつは良いルアーなんですよ。全国どこでも活用できるから、相棒にもってこいです。
とりあえず投げて、好きなように動かす。
それだけで釣れるから、盤石な人気を得ているのでしょうね。
なんでも釣れるメタルマル
“魚種限定解除!“の触れ込み通り、使いようでなんでも釣れます。
使いようとは、ルアーの大きさのこと。メタルマルは小型のハゼから超大型のブリまで狙える自由なルアーです。
あらゆる魚が釣れるものだから、「これでこんなの釣れたよ!」みたいな釣果投稿が多く、たびたび品薄になる人気商品。
そうなったのも、”釣れるルアー”を追求した結果かと思います。
よく飛び、よく沈み、よく動く
メタルマルは小さいエビのような形のルアー。
メタルな材質で見た目はエギっぽい、他はあまり採用していないデザイン。
実績を重ねて現在は完全なる一強。そうなったのも理由がある。
──まず「よく飛ぶ」こと。
メタルジグ並み……というかメタルジグなんだから、飛びます(小並感)。
フロント寄りの重心ながらも、全体的に小型に収まっているので、バランスがいいおかげでしょう。空気抵抗を増やすブレードを装着していますが、それも小型だから影響は軽微です。
──「よく沈む」こと。
メタルだから当然ですけど、沈みます。
重要なのは前傾で沈むこと。これがエギに負けないダートアクションを実現しており、他のメタルジグは真似できないポイント。フォール時はブレードがアピールするので隙がない!
──そして「よく動く」こと。
ざっくりいえば、どんな動かし方をしても釣れます。
基本はエギのようにダートアクションで誘いますが、ただ巻きだとバイブレーションライクに。理論に捉われることなく、よく飛んで沈むルアーだから、自由に使えばおのずと結果はついてきます。
誰が何時どのように使っても結果がでる
人気が出るルアーの特徴として「釣れる」は大前提、誰でも使いやすいは、より重要なんですよ。
プロがこのルアーはこーだあーだと説明しても、初心者や興味がない人にはさっぱりです。
「このルアーなら適当に放って巻けば釣れてますよ!」
メタルマルはこのくらい単純に使えるし、結果も伴ってきたから、人気が盤石となったのだと思います。使う場所も選びませんしね。
規約が許されるなら淡水でも問題ない。
海水なら港など足場が高く深い場所が最も使いやすい。それはダートがしやすいから。 大型魚を狙うサーフや磯でも活躍します。
水中にはいったいいくつのメタルマル が沈んでいるのだろう
弱点のひとつとして、根掛かりしやすいことが挙げられます。
フックがついていればなんでもそうなりますけど、沈むルアーだから、レンジを自分で調整する技術がないと、なおさら根掛かりロストの危険性が高まるためです。
辛辣にいえば、リスクヘッジもできない下手くそが金をドブに捨てる行為が根掛かりです。
一応メーカーからその対策として、シングルフック仕様が発売されています。
トリプルよりも小型でひっかかる部分が減るので、根掛かりリスクはそれよりマシになります。念を押しますが、”マシになる程度“です。
ボトムをゴリゴリに攻める釣りをするなら、ダブルフックへの換装がおすすめ。
そうする理由はバランスにあって、シングルよりダブルのほうが巻きの水流で動きが安定します。
なのでただ巻きでボトムをごりごりするなら、ダブルフックのほうが有能なことも。
バイブレーションでたまに採用されます。石が多く水深のない渓流で使われることもありますね。