夏! ……といえば夜釣り!!
夜釣りの必須アイテムである電気ウキは、種類も多く、選ぶのに悩むアングラーは多いはず。経験上、やっぱり飛距離は正義。
電気ウキ界で飛距離に定評のある『e-トビコン』は、夏の夜釣りでこそ活きます。
めっちゃ飛ぶウキの条件は内蔵オモリにアリ
釣りで使うウキは、おおむね2種類に分類されます。
- 別にオモリを追加するタイプ
- オモリを内蔵しているタイプ
ポイントは、ウキ自体にオモリが有るか無いかの違い。
仕掛けにオモリを挟むタイプは、ウキ自体が軽くなり、空気抵抗が増すだけなので、飛びにくくなります。
オモリを内蔵したウキは、ウキ本体が弾丸のように飛ぶため、飛距離を稼いでくれます。さらに”めっちゃ飛ぶ”物を選ぶなら、オモリの重心移動タイプがあります。
その中でも特にオススメしたいのが『e-トビコン』!
トビコンシリーズがめっちゃ飛ぶ理由
トビコンシリーズの特徴は、内蔵したオモリがキャスト時に動くことで、重心移動の作用でより飛距離を稼いでくれる優れもの。
更に空力抵抗も考えられていて、キャスト時の姿勢もよく、他のウキにはできない飛距離を可能にしています。……ルアーかな?
また、ウキ止めを使う誘導タイプなので、キャスト時のタラシも短く設定しやすいのも魅力。ここで気をつけるべきは、ハリスの絡み防止ですね。
ウキ下にからまん棒をつけるとか、ヨリモドシを使うなどして、絡み防止をしておきましょう。
オモリ内蔵ウキのメリットとデメリット
まずメリットから──。
内蔵オモリタイプはウキ下にオモリをつける必要がないため、仕掛けをフリーにしやすく、より自然にエサを流すことができます。ウキ釣りの強みはここにあります。
デメリットは仕掛けが軽くなりすぎること。
ウキ下が軽すぎると、潮流が速いポイントでは棚を取る前に流れ着いてしまい、エサが魚まで届きません。
- 【メリット】ゆっくり仕掛けを落として潮になじませれるから、魚の食いがいい。
- 【デメリット】潮の流れが速いと仕掛けが落ちない。風が強いと流されやすい。
ウキが流れるスピードが速いなら、ウキ下にガン玉を入れることで対策できます。使うのはB~3Bの範囲で問題なし。
e-トビコンが夜釣りで有利な理由
よく仕掛けを飛ばせることは、より魚に出会う範囲(チャンス)が増えます。半径20mに魚が居なくても、半径60m以上だと……なんだか一杯いそうでしょ?
堤防(波止)は岸壁から沖まで、ある程度水深は一定ですが、自然の沿岸はその限りじゃありません。
とくに干潟だと、手前30mは水深1m以下なこともザラ。飛ばないウキを使うと、30mを超えれず魚まで届かないこともあります。だから遠くに飛ぶウキは重要なのです。
- 遠くに飛ばすことで探れる範囲が広くなり、釣れる期待値も上昇する。
- オモリ内蔵ウキは仕掛けを軽くできるからシャロー帯で有利!
オモリ内蔵ウキはシャロー帯に強いのもメリット。
ウキ下をフリーにできるため、水深1m以下でも流せます。これが有利になるのは、内湾の浅い場所に魚が集まりやすい夏! だから夏の夜釣りで最終兵器になるわけです。
逆に水深があり、潮の流れが速いポイントは不利。
もし使うなら、ガン玉をうまく使いましょう。
夜釣りで視認しやすい電気ウキの発光色は?
電気ウキの発光色もいくつか種類があります。視認を優先するなら白か赤ですね。
- (赤)──定番カラー。中距離までの視認性がいい。
- (緑)──目に優しい。ずっと眺めるならコレ。
- (白)──魚もビビるくらいとても眩しい。遠距離での視認性は最高。
- (七色)──ウザイ。タチウオ集魚灯を組み込めば可能。
トビコンの飛距離はだいたい50m前後なので、赤か緑を選べば十分。緑は電池が弱くなると見にくくなるので注意。
100m近く飛ばすタチウオやスズキ用は、視認の良さから白色の発行体が多いです。沿岸のちょい投げ電気ウキ釣りなら、「赤色」で十分かと。
視認性を優先するなら赤色がベターですが、自然界だと警戒色ですし、その光で魚が逃げる考えも一部にあります。