スマホで動画を撮ることは簡単ですが、釣りをしながら撮るのが難しい。「Youtuberやりたいけど撮影がなぁ……」と二の足を踏んでいるアングラーは多いのでは?
じゃあもしも、ライジャケのベルトに着けれるサイズのカメラがあったら──?
ポテチよりも軽い?「どこでもアクションカメラ」は25gの超軽量
どこでもアクションカメラは25gと軽量。サイズは手のひらに乗る小ささです。
このカメラは軽さと小ささで、「カメラを装着できない場所はない!」のが最大の強み。クリップで洋服ポケットや帽子はあたりまえ、ショルダーのベルトに装着したり、両面テープで壁に貼ったりもできちゃう。
ショルダーと帽子に装着する簡単さは、撮影者視点の動画撮影をするにコスパがいいですね。
撮影の解像度は「1920×1080 30fps」でごく普通。連続撮影は10分までの制限があるけど(最長75分)、編集点と思えばメリットになります。……手間は増えるけどね。
ライジャケに着ければ釣り動画撮影のハードルも低くなる
釣り動画を撮るなら、カメラを頭部につけるか三脚で離れて撮るかの二択でした。頭部はGoProなら専用マウントを使えばいいけど、初期費用がかさむのと、画面が動きやすい難点がありました。
どこでもアクションカメラなら、ライジャケの前ショルダーベルトに着けれるし、「あっ撮りたい」と思った時にポチればいいから、利便性はGoProより上です。
フィッシュオン!したら撮影すればいいしね。10分超のファイトは途中で切れるから注意だぞ!
GoProのマウントと互換性のある防水ケースでロックショアでもSUPでも安心!
通常の防水機能は期待できないが、専用の防水ケースを使うことで、水中撮影も可能になります。
三脚やヘッドマウントが使えるのも大きい。何かに固定しないと、水中じゃ簡単にポロリしちゃうでしょう?
スマホとの無線接続でさらに自由度アップ!
どこでもアクションカメラの唯一の弱点は、単独でどのように撮影されているかを確認できないところ。でもそれは、無料の専用アプリをスマホに入れるだけで解決します!
すると、カメラの映像をスマホで確認しながら撮影できるようになるし、リモコン代わりにもなる。動画ファイルをスマホに転送させ、その場で編集しSNSに投稿するのもスムーズですね。
1度の撮影は10分限定だから、スマホで編集しやすいのがメリット。Instagramはアプリが編集機能を搭載しているし、そのままアップできるから便利ですね。動画を小出しできるから、集客しやすいのもメリット。
2時間の釣行を最初から最後まで通しで撮っても、編集は手間だし、2時間からどこを使うか選ばないといけないから、10分決め撮りは”撮影ポイントの意識向上”につながるかも。
どこでもアクションカメラはクラファンで残り2週間!まだ間に合うぞ!
すでに「Makuake」では目標金額の20倍でフィニッシュ済。CAMPFIREの「machi-ya」の方で現在パトロン募集中です。

代理店を介す輸入で16,000円前後のようだし、家電市場に乗っても2万しないくらいかな。小型ビデオカメラと思えば、導入コストはかなり低めですね。
このカメラの利点は、なんといっても”普段から身に着けれる”こと!
GoProもスマホも常に身につけることはできるけど、あらゆる場所で「邪魔にならないか?」と問われればそうでもないし、不意に訪れるバスネタチャンスを撮るまでのプロセスは、お世辞にも「すぐです」とはいえません。
どこでもアクションカメラなら、ボタン1押しで10分撮影してくれる。その瞬間が過ぎれば止めればいいし、瞬間撮影の利便性はかなり高め。
特に勧めたいのは、ライフスタイルを発信している人ですね。体の前後につけて疑似360度も面白いんじゃない?
GoProをショルダーベルトに着けると……?
アクションカメラのベルト用マウントはこんな感じ。
ゴツいでしょう?これがクリップで着ける小型カメラなら、動きやすそうって思いません?