ルアーマチックはシマノ製のルアーロッドで最安クラス。中堅アングラーなら見向きもしないでしょう。でもこのロッドは、初心者を中堅以上に育ててくれる性能を秘めています。
その理由を交えながら、コイツを全力ですすめたい。
価格は安いが期待以上!さすシマを感じるルアーマチック!
シマノの「ルアーマチック」は、安価設定でお求めやすいルアー専用のロッド。
あらゆる商品は価格が性能に比例する特徴があります。釣り具も例に漏れず、高価なほどイイ製品は多い。でもルアーマチックはちょっと違う……。
そこは”さすが世界のシマノ”と唸る出来栄え。
安価に出来るのは、”スパイラルX”のように強靭なカーボン素材がないため。ビッグゲームを力でねじ伏せるのは厳しいスペックです。でも魚釣りの導入には申し分ないロッドですね。
ていうか、これにカーボン巻けばミドルクラスのロッドになるんだよなぁ。
「ちょっと試しに…」とリールを付けた布教セットがおすすめ
ルアーマチックは安いリールと合わせて、「初心者おすすめセット」として売りやすい。ロッドと糸付きリールが合わせて1万いくかいかないか程度。やすい(確信)。
安いからすぐ壊れるんじゃないか? そう考える人は少なくないでしょう。むしろこの価格帯をトラブルなく使えないと、ハイエンドを持った所で豚に真珠です。
だから導入に最適! 布教セットとしてコスパも優秀!
「ルアーマチック+セドナ」のシマノセットなら、1万ちょっとで今すぐシーバスルアーをはじめることができますよ。
ルアーは別途買ってね♪
ほどよい柔らかさがキャスト姿勢矯正に役立つ
カーボンが無いロッドは弾性が弱く、竹で言えばシナチクと竹箸くらいの差があります。
ルアーマチックはシナチクみたいな柔らかさで、力いっぱい振っても、その反動を吸収しやすく、ルアーが飛びにくい……。これをなんとかするには、テクニックが必要です。
そのためには、ロッドの数少ない反発をうまく使う必要があります。だからキャスティングの基本が備わりやすい。硬すぎないから女性にも使いやすいしね。
こういう柔らかめのロッドから始めると、限界ギリギリの反発を上手く使う技術が備わるので、キャスティングは上手になります。少ない力で最大飛距離を出すことが簡単になりますよ!
ルアーマチックは名前通りの万能さが売り!
「LUREMATIC」は意訳すると”ルアーやれるぜ!”みたいな意味です。マチック自体にあんまり意味はナイ。でも語感でなんとなく「万能さ」は伝わってこない?
それはモデルの多さも手伝っていますね。

廉価で多くの魚種に対応している。これから魚釣りを始めたい人に、用途に合わせたセッティングをしてあげるため、選択肢を多めにしてくれたのかなと思います。
種類が多すぎて迷うなら「大は小を兼ねる」を信じよう
ルアーマチックのラインナップは、ショアゲームならほぼすべて網羅しています。スピニング用の種類はかなり多く、ウェイト・バランス設定も細かい。一体どれを選べばいんだってばよ。

これだけモデルを並べられては、初心者はワケワカンネと回れ右してしまいます。中級者でも「何に使うのが最適か?」と悩むでしょう。……そんな悩みを解決する言葉があります。
「大は小を兼ねる」
これほんと至言。ロッドが長すぎて困るシーンは滅多にありません。
おすすめなのはシーバスモデルの「90ML」。これなら岸からのキャスティングゲームで困ることはないですね。ボートやライトゲームを視野に入れるなら「S66ML」あたりがいいでしょう。
このロッドで物足りなくなり、好みの釣魚を絞れてから、3万円以上の専用モデルを買うのがベストな階段の登り方かな。