【魚・捌き方おすすめ書籍】「魚料理の幅を広げたい!」なら読んでおきたい書籍

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

魚料理は選択肢が多いようで、わりと少ない。

自己流アレンジでケシズミにする前に、基本の「煮る・焼く・蒸す」はおさえておきたい。

はる@釣行中
はる@釣行中

読んでおくと魚料理のレパートリーが増える役立つ系」の書籍をちょろっと紹介。

著:濱田美里
¥1,320 (2022/03/14 11:11時点 | Amazon調べ)

1匹の魚をおいしく調理するために参考になる書籍

著:濱田美里
¥1,320 (2022/03/14 11:11時点 | Amazon調べ)

魚を一尾、さばけたら!?』は、これ1冊で全てが完結するほど、魚を調理するうえでの基本が備わっている1冊。

魚を調理するに”おろす手順”は必要なこと。

活き締めをするにも、それを理解していると非常に役に立ちます。

三枚」「五枚」「大名」「背開き」「腹開き」──このくらい覚えておけば、魚の9割以上は捌けるようになります。

はる@釣行中
はる@釣行中

干物の作り方が参考になりますね。

数を釣る人には、保存も効いて下処理も比較的に楽な、干物をマスターすることをオススメします。

次の本は、水産庁職員ながら魚食文化に貢献しすぎて、「魚料理といえばウエカツ!」まで登りつめた目からウロコな料理本。

著:上田勝彦
¥660 (2022/03/14 11:12時点 | Amazon調べ)

「スズキを食べようシリーズ」で私のいいたかったことは、全てここに集約されています。

いくら新鮮な魚だからといって、刺し身だけの選択肢じゃつまらなくないですか?

「毎日同じ食事をしたくない」と思うなら、「毎回違う調理法を試す」も必要かと。

確かに刺し身でしか美味しくない魚もいます。

でも”焼く”ことで旨味を増す魚もいるし、煮ることで食べやすくなる魚も存在します。

はる@釣行中
はる@釣行中

魚を皿に乗せる前に、考えて欲しいことがここに書かれています。

レパートリーを増やすための魚レシピ本

料理のレパートリーを増やすには、レシピを見る・読むのが手っ取り早い。

ウェブのレシピサイトを眺めるのが楽ですけど、似た内容が多く情報の整理が面倒。

そんな時に役立つのが書籍です。

レシピ本は下処理後の魚(市販)を対象にしているので、調理の基本を学ぶことはできません。

なので先の本を読んでからの応用編──でしょうか。

レシピ本にあるのは基本を元にした派生料理なので、調理の知識が備わっていればすんなり受け入れることができます。

理解できなければ、それだけ基本がないってわけですね。

魚料理は「魚を味付けするか」「魚に味付けするか」の二択。それは肉料理にも通じます。

編集:生活文化編集部
¥1,540 (2022/03/14 11:12時点 | Amazon調べ)

こういう本は、調理する過程での”臭み抜きの手法”が参考になります。

魚料理の隠し味に極めておきたい「塩麹」

著:武蔵裕子
¥264 (2022/03/14 11:13時点 | Amazon調べ)

料理に重要なのは「塩気」です。

塩粒1つでも味が変化するほど、突き詰めればシビアな領域。でも家庭料理でそこまで拘る必要もないでしょう。

もっと雑に適当に美味しくしたいなら「塩麹」がおすすめ。

「塩麹なんて、どうせプラシーボ効果みたいなものだろ」

そう思っていた時期もありました。

塩麹は料理全般に使えて優秀なので、常備しておくと捗ります。

はる@釣行中
はる@釣行中

下処理した魚を寝かせる時や、焼いたり煮たりする時など、塩の代わりに使うだけでいつもと違う味わいになります。

書籍

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!