【危険】アリゲーターガーの捕獲に釣り人を派遣するのはどうでしょう?

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

兵庫県にある揖保川の下流域で、特定外来種に指定される「アリゲーターガー」がのさばっているようだ。

漁協は数度の捕獲作戦に失敗しており、解決の目処も立たないよう。

はる@釣行中
はる@釣行中

なぜこういう時、釣り人に声がかからないのだろう。

見える魚を捕獲するときこそ、ルアーメンの出番じゃない?

揖保川で悠々と泳ぐアリゲーターガー

404エラーページ|神戸新聞NEXT

もともとペットで飼われていたのだろう。

はる@釣行中
はる@釣行中

しかし、何を思って自然へ放したのだろうか。

めんどくさいから? 生きていてほしいから? 命を奪うのが苦しいから?

当事者の気持ちは、当事者にしかわからないもの。

第三者からすれば迷惑極まりない行為である。

まだ特定外来生物には指定されていない「ガー」達

……「ガー」といえば、(本来は居ない種だけれども)国内の淡水で意識的に狙える場所もある。

ガーパイクについて徹底解説!釣り上げてしまったら?飼育はNG!【危険!噛まれた体験談】|日淡といっしょ
はじめに かつて人気を博したこの魚を「危険生物」として紹介すべきかかなり悩みましたが、自然界に与える影響や釣りでかかった

最もたる例が『タマゾン川(多摩川)』。ここの生態系は、外資に喰われる日本企業のような構図になっている。

ワニのような風貌の”ガー”は、草食系イケメンが多い国内の淡水魚では、コイツに勝てるヤツはいないかもしれない。

http://matome.naver.jp/odai/2139928303883927201/2139929491392034703

アリゲーターガー」を含む「ガー科」は、2016年3月14日に環境省が”特定外来種”に指定した。

現在は認知のための猶予期間(2年)にある。規制が開始されるのは2018年4月から。

はる@釣行中
はる@釣行中

法律の制限を受けず、釣れてもリリース出来るのはあと2年を残すのみとなる。

「ガーだって?よっしゃワイが釣ったる!」と行くのはNG!

揖保川にのさばっているガーを、「俺が釣ってやるぜ!」と釣りに行くのはNG

同漁協は6月、川を泳ぐ1匹を初めて確認。見つかった場所は揖保川の支流の中川で、3年前からウナギの保護のため、生物の捕獲を禁止している

漁協組合員と協力して、監視のもと、捕獲するのを試みるのは現実的かと。

なのでもう、ドキュメンタリーとして1番組を作るノリでの捕獲劇にするのがいいのではないか? と思う。

見える魚を捕獲させると一流なのはルアーメンかもしれない

特に魚類の外来生物は、駆除に四苦八苦しているニュースをよく目にする。

名古屋城の堀で発見されたアリゲーターガーを、罠で捕獲するドキュメントも見たことがある気がする。

その記事を探す中で、目を惹く見出しを見つけた。

301 Moved Permanently

市は今後近隣の漁師に捕獲を依頼し、破れにくい特注の網やわなを仕掛けることも検討。関係者は「プロの力でどうにか捕まれば」と話している。

漁師は魚を捕るプロには違いないけれど、特定の1匹を捕るなら釣り人が上じゃない?

はる@釣行中
はる@釣行中

肉食魚だから、ルアーで釣ればいいんじゃないかな……。

鋼鉄ワイヤーの網とか発注するより、釣るほうが安上がりでしょうに。

アマゾン川と戦ったアングラー達を呼んで、駆逐するまでのドキュメントとか見てみたい。

外来魚のリリース禁止について詳しく書いたこちらの記事もどうぞ。

ニュース

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!