全長17.5kmに及ぶ浜松市沿岸の防潮堤工事は、2019年9月でおよそ9割が完成予定。すでに工事を終え、人や車の通行が可能になった区域もありますが、「どこなら入れるの?」と疑問に思うでしょう。
人の出入りが可能な区域は、行政機関のHPで案内されています。是非参考にしてください。
2019年9月11日に再編集しました。
防潮堤の工事中でも釣りができる浜松サーフポイント
現時点で立ち入り可能な区域は、以下の画像を参考にしてください。
まだ”過去と同じほど”開放されていませんが、工事がはじまった頃と比べれば、入れる箇所がかなり増えました。「歩行者のみ」「車と歩行者ともに通行可」とわかりやすくまとめてくれています。ありがたや。
……駐車場の規模と有無まであると親切ですけどね。
静岡県/海岸利用する方へのお知らせ
浜松市沿岸域防潮堤整備事業に伴う海岸への出入り制限をお知らせしています。
防潮堤工事を空から見てみよう!
浜松市の防潮堤は全長17.5kmあり、その様相は”万里の長城”みたいです。沿岸を走るバイパスから姿を見ることができますが、壁──としかいえない。サイクリングやジョギングコースとして活用されることでしょう。
その姿を空から見れる映像があります。……工事中の姿ですけどね。
静岡県のHP「防潮堤動画館」で見ることができます。歩いてエントリーするルアーメンにとって、ドローンからの空撮は、違った視点で遠州サーフを見ることができます。
静岡県/防潮堤動画館(YouTube)
静岡県/浜松市沿岸域防潮堤整備事業
静岡県浜松土木事務所・浜松市沿岸域防潮堤整備事業のホームページです。防潮堤整備事業の事業内容について紹介しているサイトです。