【おすすめ】モバイルロッドなら出張中や旅先でも釣りができる!【パックロッド】

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

釣り竿は今まで、コンパクト(携帯)とは無縁な道具でした。

時代が流れるにつれて、素材も丈夫で軽い物が増えてきたし、継竿も5ピース物も登場したりしてきました。

はる@釣行中
はる@釣行中

そしてとうとう、ポケットに入るサイズのロッドも!

モバイルロッド」はキャリーケースに収まる大きさで、海がある都市への旅行や出張に、相棒として忍ばせることができます。

魚釣りは竿と糸と針があればできるのでは?

釣りは竿と糸と針があればできる遊び。逸話の太公望なら針が要らないので、更に道具は減りますね。というわけで、突き詰めれば道具は少なくできます。

でもコンパクトにも限界があります。それがロッドとリールからなる”タックル”。

ハゼ釣りなら振り出し竿に、ナイロン2号を10mくらいに針を結べば、現地でエサを拾って釣れます。振り出し竿ならトートバッグに収まるサイズなので、原宿を歩いても違和感はないでしょう。……魚はいないけど。

コンパクトなロッドは選びたい放題だが…

釣具の小型化は構造上、どうしても限界はあります。

ロッドをコンパクトにすると、どうしても太く重くなります。スピニングリールはベイルアームとハンドルがあるため、コンパクトとは無縁ですね。

ロッドだけなら、仕舞寸法40cm以下の製品は多くなりました。

アルファタックル(alpha tackle)
¥6,801 (2022/02/20 14:39時点 | Amazon調べ)

アルファタックルのトラギアS666Lは、40cmまで縮むコンパクトロッド。6ftあるので足元の釣りから投げるルアーまで対応できます。

これに1000番のリールでもあれば、バッグに忍ばせて電車移動もラクラクですね。

コンパクトロッドがルアーフィッシングに向かない理由

ロッドは小さくするほど、振り出しタイプになります。

するとガイドが完全固定じゃないので、アングラーが自分で調整する必要があります。これがまた面倒だし、キャストを繰り返していると、どうしてもズレてくるんですよね……。

動くガイドは投げているうちにズレてくるんですよね

ルアーは継ぎ竿で、固定ガイドが主流じゃないですか。その理由はラインの放出を最大限サポートするためです。だってユーザーが雑にセットすると、ラインの通り道がジグザグになって飛距離が落ちちゃうでしょう?

あと継ぎ部分が増えることで、ロッド全体のしなやかさが失われます。

そういった理由があるので、キャスティング回数がめちゃ多いルアーには向いてません。でも投げ釣りやヘチ釣りなら問題ない。コンパクトロッドに「初心者向け!お手軽堤防ワームセット」みたいなのがあるのも、そういう理由から。

用途で選ぶモバイルロッドのあれこれ

振り出しタイプのモバイルロッドで、ルアーに使うならダイワがおすすめです。

バスはもちろん、シーバスにも使える強度とキャスティングも考えられた作り。仕舞寸法は52cmで見た目もクール。

全長が8ftもあるから、港湾シーバスなら問題ない長さですね。

さらに小型を求めるならペン型があります。

リールは難しいけど、ロッドはスーツの胸ポケットに入ります。会議に忍ばせても違和感がありません。小さいから耐久はお察し──でもこれで25cmくらいのソイを釣った人もいるので、「やってできないことはない!」を実感しました。

値段は張りますが、キャリーケースに収まるサイズで、世界のデカイ魚と戦えるモバイルロッドは、「ワールドシャウラ・ツアーエディション」くらいでしょう。

強度はミラクルジムのお墨付き。海外出張で休暇があれば、コイツをお供にデカイ魚を釣りに行くのもいいのではないでしょうか。

モバイルロッドはもしもの予備で所持するのがオススメ

コンパクトで持ち運びは便利なロッドですが、キャストフィールや魚をいなす強度は通常よりも劣ります。

そのためモバイルロッドは、予備の位置付けで持っているのがいいです。何しろ”ついで”に持っていても、邪魔になりにくいのがメリットですからね。

error:Content is protected !!