疲れず手返しよく重いルアーも投げれるペンデュラムキャストの投げ方のコツ

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。
疲れず手返しよく重いルアーも投げれるペンデュラムキャストのコツ

重いルアーを使うサーフルアーは、重いものを繰り返し投げるわけで……やっぱり疲れます。

疲れにくくするのはタックルの性能より、キャスティングのテクニックが重要。正しいキャスティングをすれば、軽い力でも遠くへ投げれるよう作られています。

はる@釣行中
はる@釣行中

重いルアーを軽く投げるには、「ペンデュラムキャスト」を身につけるといいです。

ペンデュラムキャストをマスターして何時間でも投げれるようになろう!

文字よりも動画を見るほうがわかりやすい人もいるでしょうし、おすすめの「ペンデュラムキャストの説明」をしている動画を引用します。

前フリは長いけど、キャスト時の動きをスローで説明してくれるので、初心者にとって非常にわかりやすいかと思います。

はる@釣行中
はる@釣行中

疲れないペンデュラムキャストのフォームは、こちらの動画がおすすめ。

私はこのフォームでキャストしています。
ルアー回収からキャストまでスムーズなため、手返しがいいのが特徴。

手返し良いペンデュラムキャストのコツ

手返しの良いペンデュラムキャストは、
慣れるとルアーを回収してから5秒もかからず再キャストすることができます

ペンデュラムキャストのコツ
  1. 自分にとって投げやすいタラシを決めておく
  2. 回収するついでにロッドを軽く持ち上げ、ルアーを前に振り出す
  3. 振り子の作用でルアーを後ろに移動させ、ロッドに重みをのせる
  4. ロッドにじゅうぶん重さが乗ったら、左手を引いて右手を前に押し出す

初心者向けの説明だと、振りかぶった状態でルアーに振り子運動を与えて、ロッドに重みをのせてからキャストします。

これでも楽にはなりますし、後方確認ができるため安全な方法──ですが、手返しがどうしても悪くなります。

手返しを優先させるなら、ルアー回収時からキャストまでをスムーズに行えるよう、準備することが大切。

それを実践しているのが2つめの動画です。

1.投げやすいタラシをとる(決める)

ベストなタラシ位置は「人による」としかいえません。

明確な指標をあえていうと、軽いルアーは短いほうがいいし、重いルアーほど長くするほうが投げやすくなります。

重いルアーのタラシ位置は、ルアーがロッド半分程度くらいが投げやすいと思います。

【ペンデュラムキャストの説明画(1)】ルアー回収の際に自分が取りたいタラシの長さの位置(ティップから地面までという意)でロッドを構えつつ足元まで巻く
まずは自分にベストなタラシの長さを見つけましょう。

サーフルアーで使われやすい10ft前後だと、ロッド半分のタラシ位置なら約1.5mほど。

ロッドは胸あたりに構えるため、ルアー回収で地面についている状態で、だいたい1mほどのタラシをとっていることに。

タラシがすでに決まっているなら、あとは投げるだけですよね?

2.ロッドを軽く持ち上げてルアーを前に振り出す

ルアーを回収し、タラシを決めたらキャスティング動作に移ります。

ラインに指をかけてベールをおこし、ふりかぶるわけですが……。ロッドを持ち上げると、ルアーは勝手に前へと動きます。

【ペンデュラムキャストの説明画(2)】キャスティングで振りかぶる前の動作で、ルアーを前に振り出す。
難しく感じるかもしれませんが、”後ろに振りかぶる前の動作”なだけです。

勝手に前へ動くから、あとは振り子をうながせばいいだけ。

私はここで後方確認をしています。

「ロッドはどのくらい上げればいいの?」といわれれば、ロッドが地面と平行の位置から45度まで上げる感じ。

3.ルアーを振り子の作用で後ろへ移動させる

前にいったルアーは振り子運動で、自分に向かって進んできます。

ルアーが後ろに進む動きにあわせ、ロッドを後ろへ振りかぶります。こうすることで運動のロスがなくなり、回収からキャストまでスムーズに行うことができます。

【ペンデュラムキャストの説明画(3)】後ろに振りかぶることでルヤーを振り子のように移動させ、ロッドに重量を乗せて反発を生み出す。
(2)で前に降り出したルアーを、手前に引っ張る表現が合っているかも。

ペンデュラムキャストは振り子でロッドに重みをのせることが重要。

失敗しやすい人は、おそらくロッドをゆっくり振りかぶっているのでは? ゆっくり動かすと、振り子の運動力が弱くなってしまい、ロッドにルアーの重みをのせきることができません。

振りかぶるロッドの角度は1時の方向まで。

ロッドを持つ右腕は、肘を90度に固定しましょう。

4.ロッドに十分重さが乗ったら左手を引いて右手を前に押し出す!

「後ろにいったルアーの動きが止まったなー」

「ロッドにルアーの重さが乗ったなー」

とわかったら、あとはキャストするだけ。キャストする時の腕の動きは、左手を引いて右手を前に押し出すこと正しいキャスティングは、”右手と左手の前後運動”だけです。

疲れやすい人は、腕の力を使っていたり、全身を無駄に動かしている可能性があります。

正しいキャスティングは、ロッドの能力を100%引き出すこと。

ロッドの反発力をフルに活かすには、腕を前後に動かす「テコの原理」を活用するべきです。その方法を知るには、キャスティングマスターをぜひご覧ください。

感覚でいう私なりのペンデュラムキャストのコツ

ロッドの動く位置を時計で表すと、短針が9時でルアー回収、11時でルアーを前に振りだし、1時でルアーを後ろへ振りだして、10時の位置でキャスト! ……て感じ。

慣れれば1から2秒で、ルアー回収からキャスト準備。

3~4秒で振りかぶりつつ重さをため、5で投げる感じ。そんなわけで、手返しがいいペンデュラムキャストに慣れると、5秒で再キャストできるようになります。

1回の朝マヅメ(1時間ちょい)でどのくらいキャストしているか数えたことがありますが、ただ投げ続けるだけなら200回はいけますね。

はる@釣行中
はる@釣行中

……疲れるけど。

キャスティングはロッドの反発力を活用するのと腕の動かし方が重要

ロッドにしなやかさが求められるのは、魚のパワーを受け止めるだけじゃなく、ルアーを軽い力で投げやすくする目的があります。

ロッドの反発を活かしたキャスティングを培うには、とても軽いルアーを扱う釣りに触れるといいでしょう。5g以内のスプーンを扱うニジマスの管釣りはおすすめ。

ルアーが軽いと自重でロッドを曲げれないため、テコの原理でロッドを曲げてキャストする能力が重要になります。

テコの原理を活かすには腕の動きが大事。

リールシートを握る右手は、テコの原理の支点です。だから右腕自体に力は入れる必要はありません。

ロッドを振りぬく要は、どんな投法でも左手を引くスピードが鍵

左を制する者はキャスティングも制するでしょう
はる@釣行中
はる@釣行中

道具の性能をフルで活かすのはアングラーの努め。

基礎をしっかり叩き込んでこそ、タックルの性能をフル活用することができます。

error:Content is protected !!