【使い方】スイッチヒッター65S|釣れる要素モリモリのシンペン【インプレ】

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

「スイッチヒッター65S」は、同サイズ&タイプで比べれば、おそらく最強クラスの飛距離。

はる@釣行中
はる@釣行中

スローで巻いても十分動くし、サイズのわりには飛ぶし、ゆっくりフォールで食わせる──。

シンペンの良い所を盛りに盛ったスイッチヒッターは、65mmの小型サイズになることで、自然のベイトにより近づきました。

これで釣れないわけがなく、欠点を探すほうが難しいルアーですね。

予想よりも飛びすぎるスイッチヒッター65Sの飛距離性能

6cm台の平均飛距離は、プラグ系ルアーでいうとせいぜい50m前後。

この飛距離なら陸っぱり全般で十分使えます。とはいえ、よりいっそうの飛距離があるほうが有利ですし、楽です。

飛ぶルアーの利点は、あらゆるフィールドに対応対応できる万能性にあります。

今記事で紹介する「スイッチヒッター65S」は、65mmの小型ながら平均飛距離は65m 同サイズのプラグと比べれば、約20%の飛距離アドバンテージがあります。

そして空力とアクションを両立しつつ13gの十分なウェイト。

他社の8cmシンペンの後に投げてみたら、それより先に着水しました。

予想地点のはるか先だったから、

はる@釣行中
はる@釣行中

「あれ? どこにいった?」

となったくらい。

カタログの「平均65m」はウソじゃない。60mは余裕で飛んでくれる

モアザン スイッチヒッター(ルアー)|DAIWA(ダイワ)
小沼正弥監修モデル。コンパクト&高比重のぶっ飛びシンペン。

上のレンジを引ける小型シンペンだからこそ最終兵器になる!

スイッチヒッター65が最もハマるフィールドは「河川」と「干潟」でしょう。

磯とサーフはメインよりもフォロー寄り。
堤防でも表層にベイトがいたり、ボイルがあるなら積極的に使っていきたいルアーですね。

65mの飛距離は陸っぱりで足りないと感じることはまずありません

スイッチヒッターは固定重心のルアー。13gのウェイトは重すぎず軽すぎず、シーバスタックルならバチからランカーハントのモデルまで、安定した飛距離を実現してくれるはず。

はる@釣行中
はる@釣行中

ロッドを選ばないからこそ、好きなポイントで使える利点がありますね。

シンペンの弱点を補うため他にレンジバイブを用意しておこう

シンキングペンシルの弱点は、水深があるポイントを攻めきれないこと。

シンペンの得意な場所は、基本的に浅場(シャロー帯)です。水深があるとフォールの遅さで時間効率も悪くなるし、なによりルアーの姿勢が悪くなるため、性能を発揮できません。ルアーは適材適所で選ぶべきアイテムなのです。

シャローにも部分的に水深がある場所(駆け上がり)があります。そこを効率的に攻めるには、レンジバイブなど、ボトム攻略が得意なルアーが必要です。

シンペンの弱点は風と不安定な流れ

スイッチヒッター65Sがいくら飛ぶルアーといえど、13gのウェイトでは風に流されやすい。

海上から風が流れ込みやすい夏期ですと、外洋に面したエリアは向かい風になりやすいため、不利に働くことも……。

サーフは波があるため、フォールが遅いシンペンはボトムまで落とせないことも(120Sでも微妙だった)。シンペンは上のレンジを引くことに長けているため、サーフでは「トップルアー」と割り切ることも重要です。

サーフシーバスならこれでも十分ですが、波が高めで荒れている時は、リップ付きミノーのほうが効率は勝ります。

スイッチヒッター65Sは自由度が高く楽しいルアー

スイッチヒッターはウェイトの種類も豊富。
他には「85S」「120S」などがありますが、「65S」は特に扱いやすいルアーだと思う。

小さいながらもしっかり動くし、85Sには負けるけど十分飛ぶし、マッチザベイトを考慮するなら65mmはベストなサイズです。初夏~秋にかけては特に活躍してくれるでしょう。その気になればドッグウォークもできるので、トップゲームに切り替えることもできます。

干潟のウェーディングなら、スイッチヒッター65Sのフォローとして、12cmのFミノーと7cm前後のレンジバイブがあれば、ほとんどのポイントで魚が引き出せるんじゃないかな。

はる@釣行中
はる@釣行中

このサイズで70m近く飛び、ゆっくり巻けるルアーはホント貴重ですよ!

error:Content is protected !!