【釣りログ】2015年 遠州灘サーフの総括とワンポイント

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

史上最強クラスのエルニーニョが猛威をふるい、荒天と水温に恵まれなかった2015年──

はる@釣行中
はる@釣行中

それでも釣れてないわけではなかった(特に俺以外)。

終わってみれば例年からちょっとズレた程度……という感覚。

¥1,700 (2024/11/24 13:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

年間釣行をまとめると季節ごとの狙い方が見えてくる

ブログで釣行記録を残していると、年間のデータとして対象魚の傾向が見えてきます。

それは気象状況で前後にズレたりはしますが、「どのタイミングでこの魚は釣れだすか?」は、1年スパンで考えるとそれほどズレはありません。

なので「ヒラメは○月が狙い目!」とかは、嘘じゃあないんです。しいていえば、それを鵜呑みにせず目安として考えるほうがいいです。

私は毎回の釣行で水温からベイト状況までは一応記録しています。

というわけで、適当に一年を振り返ってみましょう。

冬期(1~3月)|いつも通りの忍耐時期

陸からの寒ヒラメは難しい。もたまーに釣れてはいる、ほんとたまーに。

浜松サーフのメインベイトはヒイラギとコノシロ。

捕食タイプのみならず、あらゆる魚の活性が下がっているため、時合が特に重要です

低水温時はドン深サーフの方がチャンスアップ。

2月には河口域に稚鮎が現れだすので、シラスを追う青物とのタイミングが合うと、思わぬ大物があがったりします。

冬季は釣れる場所がかなり限られます。過去の実績を頼りに攻めるのが無難。あとは季節風と寒さとの戦いですね。

春期(4~6月)|開幕戦の合図はいつもG.W

4月からは孵化したマイクロベイト達も現れ、水温も上がりだして海に活気が現れだす時期。

ベイトが小さければルアーも小さくすればいいわけでもなく、サイズよりもカラーを気にしましょう。にしたほうがいい。ラメとかワンポイントケイムラとかゼブラとかがオススメ。あとギーゴが結構強いですね。

桜が咲く前からヒラメはぽこっと釣れだし、情報が出回りだすと、アングラーが一気に増えだすのが面白い。

大型連休にはアングラーの数もピークを迎え、毎年GWで釣果が打ち止めになり、魚が釣られきった感じがして、春シーズンが終わったかのように錯覚する。

ここから夏までは、大潮を迎える度に魚が入れ替わり、ダラダラと釣れ続けます。

今年は水温が高めで、いつもはイワシにヒラメが付いてくるけど、今年はマゴチがメインで、逆にヒラメが少なかった。これは水温が高めだったせいだと思われる。

夏期(7~9月)|色々狙えるがお天道様には勝てない

夏期は変化しやすい天候との格闘。突然の雷雨に台風など、荒天になる条件が多くなる。

海はピンギスも多くなり、ベイト達が沸く豊かな海になる。

対象魚は中小物がメインになりますが、潮周りの関係で日中の方が有利。全盛期となるのはマゴチ。

2015年は台風の当たり年で、1年間毎月発生する観測統計初となる快挙(?)を成し遂げた。

台風が本州に上陸すると”梅雨明け”が早まるのですが、今年は偏西風のルートが例年に比べると外れており、集中豪雨が甚大な被害をもたらしたことは記憶に新しいかと思います。

上陸は少なく助かりますけど、海上に存在していることに変わりないので、波高うねりが多いシーズンでしたね。

今年は遠州灘サーフでタチウオが多く接岸して珍しかった。もともと部分的に釣れやすい場所はあるんですけど、ほぼ全域で釣れたからよっぽど寄ったんだなと。

逆に駿河湾のほうがお通夜になったほど。

秋期(10~12月)|BIG or Small

秋になると台風シーズンも終盤で、安定した天候が続き釣りをしやすい状況に。

今年は高水温が続き、漁師も困惑するほど魚の位置と時期のズレが明確化する

微妙な時期が続きましたが、沈黙を破ったのは伊良湖から。秋期終盤が多いワラサの襲来が秋期初頭に猛威を奮い「えっもうなの?」と困惑したくらい。

フラット達が目覚めたのは、11月中盤頃からと遅め。こちらは70↑か40↓の運ゲーム。

魚が居てもエサが居ないとスイッチが入らない、そんな感じは年中ありますけど、最もトリガーになりやすいイワシが接岸する時期は、大体決まっているんですよ。

それがどこからかは、海流次第ですけどね……。

シラス漁の動向を知っていれば察することはできるけど、人に聞くのが一番手っ取り早いのは事実。あとはこの時期特有の風で、これも接岸の条件になっています。

現在進行形で今冬は好調な箇所が多い。

ようやく黒潮の本流も水温が下がりはじめてきたので、1月半ばまでは(釣りきられなければ)ダラダラ続きそうですね。

特に黒潮の分流が入りやすい東の浜は、ヘタすれば2月頃まで16度をキープしそう。

沿岸部は去年の同じ日より3度ほど高い。

異常なことには変わらず、来シーズンの始まりがズレ込む可能性が高いし、先行きは不安。

はてさて2016年はどういう海況になることやら。

同じ気候が連続することはあまりないです

世界の気候を左右するエルニーニョとラニャーニャは、1~2年で交互に発生する特徴があります。

今年はエルニーニョだったから、来年は平常営業になったとしても、いずれラニャーニャ現象がくるでしょうね。

20年頃にはプチ氷河期も訪れる可能性大というのもあるし、それも踏まえて翌々年くらいには低水温に悩まされることが訪れるかも。

そうなるとオフショアのほうが有利になりそうではある。

今年は外洋沖のほうが魚を探すのに苦労していたみたいですしね。

¥1,700 (2024/11/24 13:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ポイント案内

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!