魚とのツーショット写真は「ブツ持ち写真」ともいわれ、SNSだとスタンダードな釣果報告になっていますね。
ワタクシ、これを上手に撮っている人を尊敬してるんですよ。
ブツ持ち写真に隠れている努力を思うと涙が…
ブツ持ち写真ができあがるまで!
- まず魚を釣ります。
- カメラで撮ってくれる人を探します。同行者が居るなら呼びます。ボッチなら三脚でセルフタイマー。
- 釣ったルアーがわかるようにしましょう。
- 釣ったロッドのモデル表記が見えると最善です。
- 魚が暴れるとブレてしまうため、静かになるタイミングを逃さないように。
- 撮影が終わったら活かしてリリースしましょう。
……いや、面倒すぎじゃね?
ブツ持ち写真全般にいえることだけど、この一連の流れを「魚が生存リリースできる時間内」で終わらせるの、至難の技じゃね?
いや持ち帰るならいいんだけど、ここまでやって「リリースしました!」っていわれてもねぇ──と、思うわけですよ。
そしたらさらに上が!
imaのオンライン釣り大会の写真撮影基準が無理ゲーすぎると話題に
imaが10月24日から11月23日まで、オンライン釣り大会「sasuke FEST.GAMES 2020[EXHIBITION]」を開催しています。
オンラインだからエントリーに釣果写真が必要になるわけですが……、条件がかなり酷で話題に。
下の画像がその例ですが、1枚の写真に、魚・メジャー・釣ったルアー・自分の足を入れないといけないんですよ。
特に「足」を入れる理由がワカンネ。
これを実行するなら、釣ったらまずルアーを外し、置いたメジャーの0cmに下アゴをキッチリ合わせ、尾の目盛りもしっかり見えるようにする。頭は左向きにしないといけない。そしてヒットルアーは魚の左上に置いて、なおかつ自分のつま先から足首まで写るようにしないといけない。
もちろんリリース前提だから、血がドブシャァとか明らかに生存できないだろはダメ──と。
面倒すぎない?
ここまで構図を限定するなら、AIの写真判定で自動集計してもいいレベル。てか使ってなければ無駄でしょ。
むしろこれは、写真撮影スキルの高さを競う戦いじゃないかなと思う。
ブツ持ち写真は慣れと匠の技が質をあげる
構図のセッティングは慣れがどうしても必要。初めては誰だって失敗します。
スマホカメラなら、適当に数枚パシャパシャやって、後から良いのを残せばいいだけ。一発撮りに拘るよりも、連写なり動画から1枚切り抜くとか、デジタルのメリットを活かす方法に慣れるべきでしょう。
スマホ撮影に関してはこちらの記事が参考になると思います。
写真の構図を学ぶ書籍なら……デジタルカメラマガジンを本屋でサッと読むのがいいかと。
11月号はAdobeのLightroom特集があるので、アプリ加工でどんなことが出来るのか、簡単で楽に映える効果とか色彩設定など、スマホカメラで撮影するテクニックの向上に繋がると思います。
終わりに──「魚の命>>>映え」
魚との記念撮影もいいけど、自分だけを優先せずに、ちゃんと魚の命と向き合って頂きたい。
……SNSのいいね欲求ありきで釣果写真が必要な人もいるでしょう。命の大切さをおろそかにしてしまうと、やがて業火に見舞われることになりかねません。
ブツ持ち撮影は迅速に。まずはお互い格好良く写る構図を探してから、じゃないかな。