「サワラ釣りの完全ガイド:年間を通じて楽しむコツとおすすめルアー」

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

鰆(サワラ)は”春”の字が入っている魚。

旬は春だけど釣りは1年通して楽しめます。回遊魚なので岸から狙うのはすこし難しい。……だがそこがいい。

サワラの回遊タイミングはだいたい決まっています。

はる@釣行中
はる@釣行中

効率よく釣りたいなら、サワラを知ることが一番!

この記事のまとめ

この記事では、サワラ(鰆)の釣りについて詳しく解説しています。サワラは春に旬を迎える魚ですが、釣りは年間を通じて楽しめます。サワラは回遊魚で、日本全国の沿岸を巡ります。春から夏には50cm以下の”サゴシ”、秋から冬には60cm以上の”サワラ”サイズが釣れます。効率よく釣るためには、サワラの回遊パターンを理解することが重要です。回遊は西日本から始まり、季節によって釣りやすい場所が変わります。釣るためのベストな時期や場所は、気象庁の海水温データや釣り情報を参考にすると良いです。

釣り方としては、サワラは肉食性でミノーやメタルジグが効果的です。特にイワシに似せたルアーが有効で、遠くに飛ばせるメタルジグが適しています。釣れたサワラは焼くと美味しく、特に「西京焼き」や「塩焼き」、「刺し身」がおすすめです。静岡の遠州灘サーフでは、9~10月頃にサゴシサイズが釣れ、次にブリ・ワラサが回遊してきます。年間を通してサワラ釣りを楽しむためには、過去のデータを集めて予測することが大切です。

今更聞けないサワラの生態

新鮮魚宇丸
¥6,900 (2022/02/07 13:37時点 | 楽天市場調べ)

鰆(以下サワラ)は焼いておいしい大衆魚。

日本全国の沿岸で狙うことができるし、群れで入るから数釣りも可能。引き味もなかなかで、大きさは最大で1m前後になります。

春から夏にかけては、50cm以下の”サゴシ”サイズがメイン。

秋から冬にかけては、60cm以上の”サワラ”サイズがメイン。

サワラは日本の沿岸を巡る回遊魚です。水温の変化で生息地を南から北へと移動します。沿岸で釣るなら、年に2回ほどチャンスが訪れるわけです。

サワラの回遊を予想するには?

サワラの産卵期は。深場で耐える冬を越し、産卵に向けて食べ物を探しに沿岸へ近寄ります。

「冬→春」の変化でもっとも早く訪れるのは西日本エリア。ちなみに香川県の県魚はサワラで、春を告げる魚と愛されています。

気温があがっていくにつれ、生息地を西日本から東日本へと広げていき、夏の終わり頃には、全国の沿岸で当歳魚のサゴシサイズが釣れだす流れ。

回遊を予想するには、水温変化と釣り情報が要になります。

回遊タイプは「釣れた」の第一報を聞いてからじゃあ遅い。回遊は天気と同じように西からはじまりやすいため、あなたの住む地域から離れた情報を集めておくと参考になります

海水温は気象庁のHPで知ることができます。

サワラの適正水温は12~24℃と幅広いですが、沿岸部の基準でいうと15℃あたりが(シーズンイン)狙い目でしょう。

https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

サワラをショアジギングで狙うなら何時がいい?

Gamakatsu(がまかつ)
¥858 (2022/02/07 13:37時点 | Amazon調べ)

サワラが釣れやすい時期をまとめると、冬から春は深場で大型狙い、夏から秋は回遊の数狙い……という感じ。

サワラサイズは船で深場を狙うと、年中どこかで釣ることはできます。沿岸なら西日本の春が有利になりますね。

サゴシサイズは秋頃に回遊がみられます。小型の数釣りは西日本が有利で、東日本は回遊次第の感じ。サーフなら太平洋側と日本海側でも、時期にズレがある程度で、秋頃はどちらでも狙えます。

サワラが回遊してくるタイミング
  • 九州地方で水揚げがはじまってからがチャンス
  • 大型は西日本の春が釣れやすい
  • サゴシサイズはサーフなり外洋に面した漁港で数釣りがしやすい
  • 船なら年中どこかでサワラは釣ることができる

サワラを釣るためのルアー選び

サワラは肉食性なので、ミノーやメタルジグなどのルアー釣りが有効。

主にイワシを食べているため、イワシに似せたルアーが効果的。カラーよりもサイズ感が大事で、おすすめは7~10cmくらいのメタルジグ。

回遊魚は「運が良ければ近くにくる」が鉄則。

必ずしも射程範囲に来るとは限りません。──が、ルアーは遠くに飛ぶほど有利に働くのも確か。

メタルジグは楽に飛ばせるし、沈むからサワラがいるレンジまで落としやすいので、最適なルアーといえます。

シマノの「サゴシジグ」は、対象魚を絞っているだけあって、サワラ狙いに最適なメタルジグといえます。

細身のジグは激しく動かすことで、弱ったイワシに近い動きをします。水中でヒラヒラ動かすことが大事で、サゴシジグはその動きを巻くだけで実現します。

https://hama-angler.com/archives/15284

サワラが釣れたらどう料理するべきか

サワラが人気の対象魚であるのは、味の良さがあるからです。

雑味がない白身魚で、大型は身も厚くなるため食べごたえもあります。煮るよりも焼くほうが、クセのない味を存分に楽しむことができます。

サワラといえば「西京焼き」が有名。

新鮮なサワラに西京味噌をつけて、熟成を経るからこそ、西京焼きは極上の料理となるわけです。

https://www.uoan.jp/%E8%A5%BF%E4%BA%AC%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%A5%BF%E4%BA%AC%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/

釣魚で鮮度が確かなら、無理に西京焼きにしないでもいいわけで……。

おすすめはシンプルに「塩焼き」か、鮮度のいい魚を手に入れた特権で「刺し身」がいいと思います。特に刺し身はスーパーで売っていることも少ないですからね。

静岡サーフだとサゴシは秋のショアジギングシーズンを告げる魚

遠州灘サーフに訪れるサワラは、サゴシサイズがメインになります。

今までの経験上、遠州灘サーフに来るサゴシは、9~10月頃が多く、駿河湾のほうがちょっと早い感じ。

サゴシが通過すると、次に愛知県の伊勢湾からブリ・ワラサが外洋へ旅立っていくため、愛知エリアのサーフがお祭り騒ぎになる流れですね。

1年の中で何が釣れやすいかは、過去のデータを集めておくと、次に何がくるのかを予想しやすくなりますよ。

遠州灘サーフでサワラを狙うなら?
  • サゴシサイズは秋(9~10月)がメイン
  • サワラサイズは(年間通して)駿河湾のほうが有利
  • サゴシの回遊が終わったらワラサの出番
  • 春でもサワラが釣れないこともないけど運次第

 

 

釣りの雑学

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!