釣りで使うワームが海洋汚染に!マイクロプラスチック問題と解決策

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

ワームがかじられた! バイトの証! ここに魚が居る!!!

……ちょっと考えていただきたい。

はる@釣行中
はる@釣行中

かじられたワームはどこにいったんだ?

マルキュー(MARUKYU)
¥572 (2022/01/30 13:17時点 | Amazon調べ)

この記事のまとめ

釣りで使用するワームが環境に与える影響について考察しています。ワームが魚にかじられると、その欠片はマイクロプラスチックとなり、海洋汚染の一因となります。また、魚がワームを食べた場合、消化不良や健康被害が生じることもあります。さらに、水底に蓄積されたワームが水質悪化を引き起こし、悪臭の原因となることも指摘されています。近年では生分解性ワームが開発され、自然環境への負担を軽減する取り組みが進んでいますが…?

かじられたワームはどこへ行く……?

ルアーフィッシングで使うワームは、合成ゴムなり天然ゴムなりのプラスチックで作られています。

ゴムを使うのは「柔らかさ」を実現するため。

柔らかければ水中でも小さな力で動くし、自然の魚(ベイト)に近い動きを表現します。よって食べる側の警戒心が弱まるから、釣れやすいルアーのひとつですね。

昨今はSDGsなり環境投資など、自然環境を今より破壊しないために、改善もしくは維持する動きが活発です。

海洋では「マイクロプラスチック」が問題視されていますよね。

そう……かじられたワームだって、マイクロプラスチックになるわけです。

釣り人はゴミとなる物を投げ入れてる自覚が欲しい

釣り人は釣具を水中に投げ入れています。

それは魚釣りをするために必要な行動。しかし、人によっては環境破壊を促すゴミを捨てているようにも見えます。

互いの価値観に違いはあるし、決して歩み寄れない事柄でしょう。

https://data.wingarc.com/microplastic-20042

釣り人は、水中にゴミとなるものを捨てない努力をするべきです。

ワームを食べると魚もワーム臭くなる

もし魚がワームを食べた場合を考えましょう。

ワームは体内で分解されないため、消化不良として内臓にたまります。その量が多くなるほど、魚への健康被害が出ることはわかっています

ワームを食べた魚はどうなる?
  • 体内に蓄積しすぎて窒息、もしくは死ぬ
  • 分解しようとする過程で体内に臭いが移る
  • 細かいゴムを排出し、水底に溜まって水質悪化
  • 悪化した水質のせいで二次被害

人間がクサイと感じるワーム(ゴム製品)だから、魚に臭いがうつることで、食味が悪くなるし、売れない魚となってしまうでしょう。

生物が分解できないゴム製品は、何年何十年、それこそ数百年も水中に残り続けます。

自然が分解しきれないものだから、年月を重ねるほど、水中にあるプラ製品の量は増えていきます。もし人間が減らす努力をしなければ、海溝がプラ製品で埋まるなんてこともあるかもしれない。

海水・淡水で根深いワーム問題

バス釣りができる湖沼は、一部の管理下で「ワーム使用禁止」の措置がとられています。

バスアングラーは「なぜ禁止にするんだ!」と憤ることが多い。

憤るだけじゃなく、「なぜ禁止になったのか?」を考えて欲しい

ワームだけでなく、ルアー類は基本的にプラスチック製品なので、水中に残りやすいんですよ。

フックは金属なので、錆びてなくなることがほとんど。

でもプラ製品のルアーは残り続けます。特にワームは臭いを発するため、湖底にたまりすぎることで悪臭を発し、水質悪化の原因となっています。

魚釣りで「○禁止」となるのは、環境へあきらかな悪影響があるからです。

自然分解プラスチックがアングラーを救う?

マルキュー(MARUKYU)
¥572 (2022/01/30 13:17時点 | Amazon調べ)

近年は水中で自然分解するワーム(ゴム製品)も増えましたね。

はる@釣行中
はる@釣行中

パワーイソメは生分解性!

釣具でもワームなどルアーに採用され、生分解プラ製品のみ釣り大会で使用可能な規則を作るなど、ECO製品として認知されはじめています。

生分解プラスチックは、水中にいるバクテリアが食べることで、自然に無くなっていくプラスチックのこと。

しかし、すぐ消えるわけではなく、数ヶ月から数年かけて分解していきます。水に入れた瞬間に溶けちゃったら、釣りにならないでしょ?

https://www.tokyo-np.co.jp/article/44345

生分解ワームは、「バークレイ」と「エコギア」が積極的に取り入れています。

釣り大会でも認可されているため、ワームを使う釣りをよくするアングラーは、これらのメーカーから選ぶといいでしょう。

https://www.ecogear.jp/game_fishing/environment/biodegradable.html

ゴミは捨てない持ち込まないの努力を

自然にゴミを放置しないためには、「ゴミはゴミ箱へ」を守ればいいだけ。

しかしながら、それすらもできない大人が多いことが残念でなりません。

SNSでは釣り人が捨てただろう大量の釣り糸や、放置された釣具で怪我をした人も少なくありません。影響力のある人がそういう投稿をすれば、釣り人の立場は一気に弱くなります。

 

https://hama-angler.com/archives/525

根がかりはテクニックで外すことが出来ます。引っ張ったり緩めたりを繰り返すとか、位置を変えてみるとか、あとは「回収機」を使うのも効果的。

特集記事

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!