作業着専門店のイメージだったワークマンが、いつのまにかオサレ店に変貌している。
一般向けの「WORKMAN Plus」がオープンして、TVにウェブメディアが”安さのわりに高品質”を推したり、女性客も気楽に訪れる店ですよ~アピールが止まらない。
「服飾業界の革命!(だから他店も安くできるよね?)」とでもいいたいのだろう。
その点なら、ブランド+外注で価格が高めな釣り用ウェアは、確実に殺されちゃう値段なんすよ。
(※この記事は2019年8月28日加筆修正しました)
“この記事のまとめ”
作業着専門店として知られていたワークマンが、一般向けの「WORKMAN Plus」をオープンし、安価で高品質な製品を提供するオシャレ店に変貌しています。テレビやウェブメディアがワークマンを推奨し、女性客も気軽に訪れる店としてアピールしています。特にアウトドアや釣り用のウェアが、他ブランドの製品と比べて非常に安価でありながら高機能であることが注目されています。例えば、防水性や透湿性に優れたアウターが5000円程度で購入でき、冬登山にも耐えうる製品が1万円台で手に入るため、人気が殺到しています。また、ワークマンの「イージス透湿防水防寒スーツ」や「Wフラップ防寒ブルゾン」、「透湿レインスーツ」などは、釣りやアウトドアに最適な製品として高評価を得ています。さらに、滑りにくい「厨房シューズ」はSNSで話題となり、妊婦や介護職の方々にも支持されています。
シンプルで高機能のアウターならワークマン!
過去のワークマンで扱ってたアウターは、こんなのばかりでした。
それが今や皇居ランで使うと、「どこのブランドですか?」などと声掛け事案のレベルを販売しています。
……ワークマンはアウトドア界でも機能性と高さと値段の安さから、高コスパな服飾ブランドと認知されているレベルに至っています。例えば透湿素材のレインコートは、ワークマンなら5kも出せば買えるけど、アウトドア専用だと万は当たり前だからね。
そしてワークマンは新たな事業に乗り出す……。
雑に伝えるワークマン製アウターの安さ!
- 防水だけなら2000円以下で買える。
- 5000円も出せば防水+暖かさが買える。
- 1万円台なら冬登山に使えるクラスが手に入る!
上からランニング向け、冬でも暖かい雨具、アウトドア全般で使えるクラス──て感じ。
例えばユニク○ならこの1.5~2倍は必要。アウトドア専門ブランドなら2~3倍以上は……。そしてワークマンは、それと同等なアウターを格安かつ高品質で販売しているわけだから、……そりゃあ人気が殺到するよね。
ワークマンで冬の釣りに使えるおすすめのアウター
極寒クラスでも戦いつつ水しぶきに耐えるなら「イージス透湿防水防寒スーツ」がおすすめ。
正直いって釣具だと2万はするであろう機能性。それが上下セットでなんとぉ! 6800円ですよ。アホかと。マジックで「○イワ」と自筆でロゴ入れれば完璧ですね!(ヤケクソ)
陸っぱりで晴天が条件なら「Wフラップ防寒ブルゾン 」がいいと思います。
防水じゃないけど、簡単に洗濯できるのは嬉しい。あとはサーフなどウェーダーを履く釣りには「透湿レインスーツ 」がコーデ的に合います。
人気商品は売り切れも多いので、実店舗を渡り歩きつつ触れて確かめるといいでしょう。
ワークマンを有名にした「滑らない靴」を釣りで使うなら
料理店の厨房は床が油や水で滑りやすく、おまけにフォーマルな見た目を要求されるので、転倒することもままありました。
救世靴となったのが「厨房シューズ 」。SNS上では”滑らない靴”で話題となり、油でツルツルの床でも踏ん張れて、雨で滑りやすい床も問題なく、値段も1900円とまさに魔法のような靴です。転倒が致命的な事故に繋がる妊婦や介護職で注目され、SNSで一気に拡散されました。
今のワークマン熱を作ったのは、口コミが発端なんですね。
もしこれを釣りで使うなら、ストッキングウェーダーにあわせて渓流かな~。油は滑らないけどコケの上はどうなんだろう……。同じように滑らない効果を得られるかは微妙。コンクリの上ならフル活用できるので、堤防上や船上で使えますね。
オンラインショップもありまぁす!
ワークマンは全国展開の実店舗も多く、近くにある方もいるでしょう。もし行くのが面倒であれば、オンラインショップを利用する手もあります。
各メディアがこぞって宣伝に走ったため、売れ行きがヤバイことになってます。売り切れも目立つので、どうしても欲しい商品は郊外の実店舗で探すのもいいかと。
よくある質問とその回答例
Q1: WORKMAN Plusとは何ですか?
- A: WORKMAN Plusは、従来の作業着専門店であるワークマンが一般消費者向けに展開する新しい店舗です。高機能でありながらリーズナブルな価格の商品を提供し、特にアウトドアやスポーツ、普段使いのアイテムとして人気を集めています。
Q2: ワークマンの製品は他のブランドと比べてどうですか?
- A: ワークマンの製品は、他のブランドと比べて非常にコストパフォーマンスが高いです。例えば、防水性や防寒性に優れたアウターが他のブランドでは2~3倍の価格で販売されているのに対し、ワークマンでは5000円~1万円程度で購入できることが特徴です。
Q3: ワークマンで特におすすめの製品は何ですか?
- A: 特におすすめの製品としては、「イージス透湿防水防寒スーツ」があります。これは冬の釣りやアウトドア活動に最適な製品で、通常は2万円以上するような機能性を備えていながら、ワークマンでは上下セットで6800円という価格で提供されています。
Q4: ワークマンの靴が話題になっていますが、どんな特徴がありますか?
- A: ワークマンの「厨房シューズ」はSNSで大変話題になりました。油や水で滑りやすい環境でもしっかりと踏ん張れる滑り止め効果があり、1900円という低価格で販売されています。特に、妊婦や介護職の方々からも支持を得ている商品です。
Q5: ワークマンの商品はどこで購入できますか?
- A: ワークマンの商品は全国の実店舗で購入できますが、近くに店舗がない場合はオンラインショップも利用可能です。特に人気商品は売り切れることが多いので、早めの購入をおすすめします。
Q6: ワークマンの製品はアウトドアや釣り用に適していますか?
- A: はい、ワークマンの製品はアウトドアや釣りに非常に適しています。防水性や防寒性に優れたアウターやレインスーツなど、高機能な商品がリーズナブルな価格で手に入るため、多くのアウトドア愛好者や釣り人に支持されています。