サバ、宇宙へ

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。
サバ、宇宙へ

2018年で躍進した魚といえば「」でしょう。

健康食で取り上げられ、水煮缶レシピのブームで鯖缶が壊滅状態になりました。

ついには、JAXA認定の鯖缶が産まれ、サバはとうとう宇宙へ。死に体だけど。

 

今年を駆け抜けたサバブームを振り返ってみたい。

2018年は空前のサバ缶ブームに

2018年のサバブーム、その火付け役はTVの情報番組らしい。でも詳しいソースをどこも提示していません。

ひとつの理由として、食べることでの健康効果が挙げられます。

けれど鯖だろうが鰯だろうが秋刀魚だろうが、効果は似たり寄ったりです。

察するに、鯖缶がたまたま安かったんですよね。

 

国産でいうと鰯はもはや高級魚の領域。秋刀魚も水揚げが少なくなり、昨年は価格の高騰も話題でした。

そんな中、鯖は国内水揚げだけでも安定水準。だから価格も安定していたわけ。

鰯と秋刀魚は1缶150円くらいまで上がりましたが、かつては100円以下で買えました。

鯖缶は今でも100円前後で買えるし、栄養価はそれらと遜色ないし、青魚だから全体から見ても効果は高い魚です

 

安いだけでブームになるならどこもやるだろうし、何か他に理由があるはず……。

その理由はおそらく、洋風へのアレンジがしやすい点ですかね?

アレンジの自由度が高い水煮に人気が集中

例にあげている「鰯・秋刀魚・鯖」は全て青魚。生臭い代表格です。

秋刀魚は旬の塩焼きで知名度が高く、鰯はツミレや練り物で鍋のお供に。一方で鯖は煮るのと焼くのが主流ですけど、下手くそがやると生臭いだけの物が出来上がりやすい。

下ごしらえ段階でやる”臭み抜き”が重要なんですけど、それは薬味を使ったり、数度焼いたり煮たりと面倒です。

 

そのひと手間を省けるのが水煮缶。

カパッと開けてトマトソースにでもぶちこんでチーズをかければ、イタリアンぽい鯖料理が出来上がる。その簡単さがウケたんじゃないかなと思います。

サバ缶ブレイクは必然!空前絶後のブームが起きた理由
昨年から大ブレイク中の「サバ缶」。メーカー各社で、売り上げは好調に推移し、マルハニチロでは2017年10月から半年間の売り上げが前年同時期に比べ、4割増となっている。一体なぜ、「サバ缶」は大ブームを巻き起こしているのだろうか。

王道の「ツナ」を破った鯖缶と悪魔のおにぎり

今年は「ツナ」が市場で陥落した年でした。

世界的なマグロの規制と水揚げ量の減少。ツナ缶もけっこう割高になってきました。無難にウマイ魚の缶詰として不動だったツナ缶が、とうとう鯖に負ける時が来るとは……。

あっ、悪魔のおにぎりは鯖と関係ないです。

「悪魔のおにぎり」が20年無敗のツナマヨを抜いた!
ローソンが発売した「悪魔のおにぎり」が売れており、単日ベースでは20年間おにぎりの販売数でトップだったツナマヨを抜いた。

鯖缶は「安い!簡単!美味い!」と三拍子が揃ったレシピがホイホイ人を寄せ、スーパーの棚から姿を消すようになります。一時期はマジで見ませんでした。

そして品薄になって値段も上がり、今度は鰯と秋刀魚のほうが安くなりました。

んで秋頃になって鯖の水揚げが増えると、また100円前後で売られるように。

 

──鯖缶の値段を追うことは、取引はなんたるかを知ることができます。

Access Denied

このブームは一体いつまで続くのだろうか。

今度は鯖が絶滅の危機に瀕するとか、ありえなくもないぞ……。

若狭高校が作ったサバ缶がJAXA認定の宇宙食に

年末が近づき水煮缶の値段も元通りになって、「鯖缶ブームも終焉か?」と感じていた。

そんな折、福井県のとある高校が作った鯖缶が、JAXA認定の宇宙食になり、宇宙へ旅立つチャンスが産まれた。

Access Denied

若狭高の冠である”若狭”は、古くから京の魚食を支えてきた地域。

近年の水揚げ量は他に譲っているが、魚食を伝える風土に変わりはない

鯖アレンジでは先端を走る地域、それが福井県かもしれない。

 

鯖街道の簡単な説明

 

ちなみに若狭湾のサバ釣りは、船釣りがメインで、ショアからは有効じゃないです。

フィヨルドみたいに入り組んだ入江をしているから、沿岸に魚群が訪れにくいからでしょうね。

若狭湾という”全体”で見れば広いですが、沿岸部は狭いんです。

福井県観光「鯖街道」

モデルコース | 【公式】福井県 観光/旅行サイト | ふくいドットコム
福井県をよくばりに楽しめるモデルコースが満載。定番スポットから地元民オススメスポットの穴場スポットをめぐるコースまで幅広くご紹介しています。永平寺・奥越、丹南などのエリア、カテゴリ、キーワードから気になるコースを検索できます。

福井県への観光は、全国からだと石川県にある「小松空港」からアクセスするのが主流。

18きっぷ的な在来で行くのは速くないが、琵琶湖の西か東まで新幹線でひとっとびして、そこから小浜線を目指すのがいいでしょう。

鯖街道を目指すなら、レンタカーを借りるほうが自由度があっていい。

とはいえ、冬は荒天になりやすい地域なので、電車なら天気とにらめっこするのは忘れずに。

大雪とブッキングすれば、最悪数日は缶詰になりかねません。

魚を知る

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!