高橋哲也さんのトークショー「レマーレBG」と「ボーダレスGL」を軸にしたお話。

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

磯deビッグゲームの第一人者である高橋哲也さんのトークショーin大阪!

魚をかけるのは簡単だが、とりこむのは最も難しい磯において、数々のデカイ魚をしとめてきたオフレボ隊長。その心構えなどが主なトーク内容でした。

はる@釣行中
はる@釣行中

ルアーしかやらない人も参考になる内容を交えてレポします。

監修:哲也, 高橋
¥199 (2022/02/21 15:24時点 | Amazon調べ)

メーカーに媚びない人ほど参考になることをいってくれる

メディアアングラーは世に多いですが、スポンサーをよいしょせざるを得ない方が大半です。それはどの分野でも同じ。

唯一真逆をいくのがスキャンダルを扱うメディアですかね。◯春砲とか、ひらすら否定する政治関係とか……。

釣り業界においては、気持ち悪いくらい「ある商品」をベタ褒めする紹介がされています。

売るためには、その妥協も必要かもしれない。……でもデメリットがひとつもない商品なんて、この世になくなくない?

私が知る中では、番組中だろうと何だだろうと、スポンサーをバッサリするアングラーは二人くらい。

はる@釣行中
はる@釣行中

共通点は釣具屋のオヤジであること(一人は過去形)。

大阪FSの2日目、シマノのメインステージでは、そのお二人が連続登場するとのことで、限界近いワイの体力は保つのだろうか?

高橋哲也流!磯のビッグゲームの楽しみ方!

大方の内容は「レマーレBG」と「ボーダレスGL」を軸にしたお話。

参考になりそうな要点をおさえると──

  • オキアミを生エサにするだけでビッグゲーム!
  • このロッドは魚に折られたことはない
  • デカイ魚を狙うほど答えはシンプルになる
  • 魚を釣るうえで一番むずかしいことは?
  • 最適なドラグ設定とは?
はる@釣行中
はる@釣行中

順々にトーク内容を交えて書いていきます。

オキアミを生エサにするだけでビッグゲーム!

磯のフカセ釣りで、タイやメジナを狙うエサはオキアミを使います。

別に磯じゃなくても、湾内や漁港でも、これをイカナゴやイワシなど生の小魚に変えるだけで、肉食のヤバイ奴らが釣れます

そこがビッグゲームに目覚めるための第一歩! 切り替えるに必要なのは”好奇心”です。

リスクカットで最初からデカイのを狙う頭なら、タックル全体を強化して挑む人が多いでしょう。でも入門するだけなら、ハードルはそんなに高くないです。

魚釣りは、魚をかけるだけならすごく簡単! 難しいのはあげる時だけなんです。

はる@釣行中
はる@釣行中

人間は失敗から学べる生き物。

とりあえずやってみよう。糸が切れたり竿が折れたりしたら、その都度原因を探って改善していこう!

レマーレBGみたいなロッドの強度のやばさ

ロッドは高価になるほど、カーボン含有量がやばくなり、強度面が向上します。

極限までいくと”折れない”ロッドが生まれるわけですが、それが磯のビッグゲームで活躍するレマーレBG。こいつはテスト段階で魚に折られたことはないそう。

これはシマノ社員も断言しているので、どんな魚でも折れないのは信頼感がありますね。ちなみに折れたケースは岩にぶつけたりと傷が原因だったとのこと。

もうひとつ振り出し竿のボーダレスGLについては、リールがない状態で大物と対峙する困難さがリアルに語られました。

ドラグのあるなしでは、釣りあげれる魚のサイズはかなり増減します。

……考えてみりゃ当然なことで、ロッドが折れなくても仕掛けがもたないし、なによりアングラーが数キロの魚が全力で逃げるのを抑えきれるだろうかってこと。

はる@釣行中
はる@釣行中

リールがない釣りをすると、それがいかにありがたかったかを痛感できるでしょう。

デカイ魚を狙うほど答えはシンプルになる

デカイ魚は食物連鎖の頂点なので、ある大きさの魚を食べています。

はる@釣行中
はる@釣行中

……てことは、それをエサにすりゃいいだけですね!

泳がせならオモリは必要ないし、リールから出る糸に直接針を結んで、生き餌を繋いで泳がせればいい。その目印はコンビニで風船買ってつければいいだけ。

風船が風にのって沖へ流してくれるし、エサとなる魚も元気に泳いでいきます。

考えてみれば夏のショアジグング会場でも、飛距離を気にせずアジをこう泳がせれば、シイラがダイナミックにどぱーんと出てくれるかもしれないなぁと思いながら聞いていました。

機会があれば夏の駿河湾でやってみたいですね。きっと人多すぎでそれどこじゃないだろうけど。

あとタイコリールを使う理由には、パワーもあるけどラインを巻ける絶対量が多いから! だそうです。

魚を釣るうえで一番難しいことは?

まずはこの動画の9:00くらいをご覧ください。

ここで登場するタモが便利そうで、商品化してんのかなと疑問に思ってましたが、自作との談。真似して作るならどうぞ、らしい。

磯は岩礁帯でラインが切られるリスクが高い。でも最難関なのは、高い足場から魚を抜き上げること

20kgをゆうに越える魚をそこからあげるには、一人の力では難しく、協力者として複数人で引きあげるほうがリスクは低いです。それでも危険なことに変わりはないですが、一人よりはマシってこと。

足場が高いほど伸びるタイプの玉網はシャフトが折れやすいので、こういう投網が必要になりますね。

はる@釣行中
はる@釣行中

高い堤防用には落とし込むタイプの「落としタモ」があります。

グローリーフィッシュ(Glory Fish)
¥2,864 (2022/02/21 15:26時点 | Amazon調べ)

最適なドラグ設定とは?

ありません!

その理由を述べると、人それぞれ体格は違うし筋肉量も違います。霊長類最強はともかく男女の差はどうしようもないし、自分がある力に耐えるための地力は意外と知らない人は多いです。

ドラグを締めれば魚を早く疲れさせることができるので、ファイト時間は減ります。

ドラグを緩くすればアングラー側は力を必要とせず楽ですが、魚が疲れにくいのでファイト時間が増えます。

よく◯kg推奨とかあるけど、それは発案者の経験やタックル性能による”平均値”。

全く同じ装備に体格ならそれでいいですが、ファイト中に都度変えればよくない? 最初から決めうちで設定する必要は特にないでしょう?

ルアーメンはよく最大ドラグに反応するけど、「なぜそこまでする必要があるんだい?」と疑問に思っています。ドラグぎちぎちでフックが曲がったとか、ラインが切れたとか、ロッドが折れたとか……。

道具を頼るのはいいことですけど、何事もほどほどにしないとこっちが壊れてしまいますよ?

トークショーは有意義な時間だったが──

手にはカタログが入った紙袋(約3kg)、ショルダーバッグにはタブレットやモバイル機器(約2kg)。そして入場してからここまで歩いて立ちっぱなし。

……兄さん、そろそろ足がマジで限界だよ。

高橋哲也さんのトークは軽快で、内容もすごくためなりましたが、私の体がやばいです。妙な汗が背中を流れている気がするぞ!

はる@釣行中
はる@釣行中

しかしこの後はミラクルジムオンステージ……。あと30分、体力は持ってくれるのだろうか?

http://fishing.shimano.co.jp/event/2019/fishingshow/index.html#summary
error:Content is protected !!