安全対策はうっかりの予防線

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

どこからともなくスノボが飛んできて、指が吹っ飛んだという体験が話題に。

安全うんぬんの話題は魚釣りもよくありますが、意識して怪我させる人はいないでしょう。「絶対に安全です! 儲かります!」は、この世で1番信用ならない言葉。

AIなりロボット技術が進もうと、人間の油断によるミスはなくなりません。

そのために予防線が必要です。

親方!山頂からスノボが!

まずはこちらをチラ見してください。

指切断…スノボ板に流れ止めの紐を付けていなかった人に巻き込まれ起こった事故にツイ主様注意を呼び掛け
お見舞い申し上げます。お大事に。

ボードを扱うスポーツには大抵、リーシュコードと呼ばれる、人とボードを繋ぐ道具があります。スノボかサーフィンを経験しているなら、知っている人もいるでしょう。

それが無くともボードには乗れます。でも安全のためには必要なものです。

──なんのための安全?

例えば転倒してボードが”離れた”場合……当人は打ち身程度で済みますが、飛んだボードが他人に向かっていくこともあります。休憩所で立て掛けていた板が風で倒れ、それがゲレンデをマッハで滑走することもあります。

それらの起点はうっかりからだろうし、個人の意識次第でなくせる事故です。

もしものためにあるのが保険、それが安全装備

釣りにおけるフローティングベストもそう。

無くても釣りはできる。でも落水する可能性はゼロじゃない。だけどそれを装着するのは個人の自由…………施設の規則や地域の条例で決められていない限りはね。

最近新たなポイントで注目を集める磯も、魚釣りのカテゴリ内では危険な場所であります。

でかい魚が釣れることに目が眩み、安全意識が欠落しているアングラーも少なからずいるはず。怪我をすることは勲章じゃありません。「このおかげで助かった」のも道具に助けられた結果。

臆病になるほど怪我はしにくい。リスクに近づくほど離れるわけですからね。

ああしておけばよかったの実体験

今までで1番の失敗は、魚に釣竿ごと持ってかれた時ですね。

これを防ぐには釣竿と自分を繋いでおけばよかっただけ。でも案外、陸っぱりで対応する道具がほとんどありません。

足場の悪い磯だと岩と繋ぐためにピトンと紐を用いたり、オフショアだと座席に固定したり。これらは道具が持っていかれるのを防ぐ一面もありますが、魚に引きずり込まれないための安全対策でもあります。

水に落ちれば即サヨナラになりやすい魚釣りは、道具と人を結ぶ紐も忘れてはならない安全装備です。

まずは小道具をコードで繋ぐことから

ちんまいハサミやプライヤーは「キーバック」を使えるよう配慮されています。なのに釣竿にそれがないのが面白い。

今までずっとコードリールって呼んでたけど、それって電源コードを巻くやつだったなと気づく。

これ100均でも普通に売ってるけど、すぐコードが戻らなくなるのでそこそこの値段を選ぶのがおすすめ。

ページが見つかりませんでした | 海釣りスタートガイド
特集記事

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!