真のセレブが使うアイテム集の記事を読んで、そこにクーラーボックスがあることに驚いた。調べるとそれも納得。セレブが選んだ「YETIのクーラー」は、世界最高峰のクーラーボックスといっていいのでは?
見た目はダサい(辛辣)。が、性能と値段は……良い意味でヤバイ。
プロの要求に答える最高峰のクーラーボックス
「YETI」はクーラーボックス関連の専門メーカーで、2006年操業と比較的新しい会社。
セレブに認めれた理由は、数多くのクーラーボックスよりプレミアムな存在であるため。セレブはたかだが保冷できる箱に、一体何を求めているのだろうか……。その性能と耐久性は日本の釣りメーカー製と比べても、かなり差があるように感じる。
特筆する点をあげてみましょう。
熊にも開けられない耐久性!
セレブは古来から狩猟がお好き。YETIのクーラーボックスは、森のハンターが獲物を一時貯蔵するのを想定しています。そのため、熊に開けられないよう頑丈に造り、蓋に鍵をかける構造になっています。
国内で”熊に開けられる”を想定するなら、北海道のサーモンアングラーと、山のハンターに需要がありそう。ゴツくて重いから持ち運びは大変ですけど……。
頑丈だからベンチ代わりにも使えるよ!
氷を1週間近く残せる保温性!
クーラーボックスの保冷力は気密と断熱が重要。YETIのクーラーはホムセンで販売されている製品と比べると3倍近く厚い。蓋の密着部分は凸凹状になっており、なおさら空気が抜けないような仕組みで、冷気を逃さない構造になっています。
頻繁に開け閉めしなければ、少量の保冷剤でも長時間冷えた状態を維持できる。釣った魚をその場で冷凍できるレベル。
値段は……それほどでもない
セレブ御用達ってことで、随分とお高いんでしょう……?
ところが、それほどでもない。私が想定した値段よりは低かった。釣具メーカー製で40リットル1万ちょいなら、YETI製は4万前後ってところ。値段を聞いて「案外安いな」と思ったくらい。セレブは性能とブランドを買っているんだ。
値段と性能は見合っているが「欲しい?」といわれると……
「(YETIが)欲しいか?」といわれれば、有ってもいいけどそこまで求めてない、と答える。
理由としては、箱自体が大きめだし重いし、普通の釣りでは持て余すサイズだから。……まぁ陸っぱりで使う物じゃないですね。保冷力はあるから、キャンプなり船上で使うのがマストかと。夏の買い物にはいいね!
BBQなどの集まりで活躍しそうですが、保冷と耐久に極振りしているため、大量の飲料を入れることには向いていない。○ストコで大量に肉を買って保存しておくには丁度いい。
日本で買うには代理店を使うしかないので在庫もわりと希少。
ごく一般のアングラーには不必要な製品ですが、料理店から請け負うプロとか、長期遠征から魚を自力で持ち帰りたい時など、鮮度維持には最善の選択です。