観光地に近いところに住んでいるため、大型連休になると、満員電車に毎日乗るストレスが理解できます。
それも今回は、日本人が経験したことのない10連続の公休。「10日間も休むとか正気かよ!?」との声も多かった。……過ぎてみれば、”長期休暇のかしこい使い方“を学ぶべき期間だったと思う。
そんなわけで、最中のできごとを知る範囲で振り返りながら考えてみました。
嘘偽りない初の10連休!
2019年春のGWは、様々な要素が絡み合って、国が制定する初の10連休になりました。
“長期休暇”は、「YOUの会社はホワイトorブラック?」を炙り出す行事です。夏休みの盆はただの平日だし、元日は祝日だけど郵便屋さんは死にかける。仕事によって夏と冬で休む期間はバラバラです。
しかし今回は「祝日」の設定! 国を挙げて長期バカンスをしてみよう!!
──みたいな期間だった(俯瞰)。
出かける予定を考えていたが出かけなかった
自営なので10連休もクソもないわけで──。それでもメチャ混みで移動もままならない浜松市内にいるより、逆に空く東京へ逃げたほうがマシと考えていた。
新天皇の参賀で「ウォォォ!」と旗をふってから、栃木と茨城の県庁を3泊くらいで埋めてネタ集めをしようか。それとも大阪のニャンコ先生展(実質)からの奈良国宝巡りをするか……。電車のほうが車移動より楽だけど、とにかくホテルが高ェのなんの。9泊もすると死んでしまいます!
そんなこんなを直前まで考えていました。
出かけたい気持ちと、引きこもりでいい気持ちを天秤にかけると、行きたい気持ちが溢れそうになるほどじゃないし、金をおろすの忘れていたから止めました(雑ゥ!)。他にも理由はありますけど、私はいつも通りの生活をしていただけですね。
よーし、楽しい10連休を思い返してみるぞー。
生前退位と元号改正で沸く月替わり
昭和から平成に変わる時は小学生だったか。国葬であらゆる自粛モードになるのは理解できるけど、当時の”自粛”を体験できる位置にはいなかった。聞く話だとパチ屋で音楽が流れなかったとかね。直近で似た自粛ムードは、東日本大震災が発生して1週間くらいの期間が似た空気ではないかと。
平成から令和への移り変わりに悲しみは感じられず、メディアもバラエティ色が強い感じで、NHKでも画面内には笑顔が溢れていました。
すぐさま「令和」を使った限定品がぽこぽこ生まれ、このフットワークも先立って公表したおかげかもしれない。市内で1番早くみたのは杏林堂の「令和パン」でした。チョコソースで描いてあるだけなのに、その手間をやるのとやらないのでは大違いですね。──売れたかは知らないけど。
私も一応乗っかっていました。まんじう美味しかったです。
連休が大型すぎて初日が閑散した件
連休スタートの前半、27日から5月に変わるまで曇りと雨が続いていた。
夢の国はビビるほど閑散していたり、各地の観光地もスタートの27日は比較的空いていたそう。翌日の日曜はは全国的に晴れで、ここから人が動き出した気もする。まあ普通の土曜日だったし、ここまで仕事の人も多かったのでしょう。
連休初日は移動がヤバそうだから、買い物を回避して翌日にしたけど、日曜のほうが車の渋滞がひどかったのは体感しています。
各地で交通事故が多すぎィ!
大型連休につきまとうのが、車の多さによる事故の増加です。
10連休中は毎日のように、渋滞に突っ込むとか、対面走行で正面衝突するとか、プリウスミサイルが屋台に突っ込むとか、話題にことかかない日々でした。
事故の原因は操作なり認識のミスが多く、根本にあるのはヒューマンエラーです。
よく話題になる「アクセルとブレーキを間違えた」の原因は、発進時にブレーキからアクセルに足を移して、視覚から「危ない!」と情報が脳にいっても、足を移動させたつもりが動いてなく、アクセルを全開で踏んでしまったのが原因でしょ? なぜどのニュースもそれに言及しないのか、不思議でしょうがない。
完全自動運転が増えれば、混雑時の渋滞もある程度緩和できるし、見落としや居眠りの事故は激減する。いいことずくめなのに、人よりコンピューターのほうがエラーを起こすと考えられている。
ルールが決められているなら、それを守るだけで安全は確保できるんですよ。そこに自分勝手が入り込んでくるから事故って起きるんです。
10連休で経済効果がヤバイ
休暇が長く、まとまって人が訪れるほど、特に観光地は宿泊の需要が高くなるので、強気に単価を上げることができます。経営者はウハウハ、労働者はヘトヘトな期間だったのではないでしょうか。
10連休の経済効果は2兆円。
— ふくめん秘書 (@Fukumen_Ryman) May 6, 2019
これが365連休になった場合、70兆円以上の経済効果を生むのは小学生でもわかる話。
なのに今日で連休を終わらせようとしている学校や企業は、日本の経済成長を止めようとする反社会的勢力と呼ばれても仕方ない。
もう一度胸に手を当ててよく考えてほしい。まだ間に合う。 pic.twitter.com/l9XNgCI18L
この期間が、今までのGW・盆休み・年末年始と比べて「歴代最高益」を叩き出すのは当たり前であり、別に騒ぐこともないと思います。
むしろこの限定かつ特別な期間の売上を、”実績”として設備投資をするため融資を受けると、反動で潰れる中小が多くなるのでは?
GW、鹿せんべいに飽きてる鹿しかいなかったし、かわいそうな子いた pic.twitter.com/gqRuhOUSCp
— 泡 (@bubble_oOoO) 2019年5月2日
10連休が決まった時点でテンション上がった人も、3日すぎたくらいに「仕事しなくて大丈夫かな?」と体が反応した人も、少なくないと思う。10日はさすがに長いって。
10連休で陸っぱりからの魚が絶滅疑惑
SNSでよく堤防の写真が流れてきました。人がズラーッと並んでいるよりも、ミッチリ密集している絵が多かったですね。そんな状態で釣りをして楽しいのだろうか……。ドンケツで落水した人も多そうだなって。
連休中の天気は良い日と悪い日が半々くらい。
釣果写真もそれなりに見たし、季節柄の魚も見かけた。しかしそれより目立つのが「マナーの悪さ」についてですね。
悲しい出来事😭
— フィッシング ZERO (@AY0006) May 6, 2019
県内のとある漁港が釣り禁止になったとか…(お客さんからの情報 漁港関係者から直接聞いないので名前は伏せます)
連休中の県外者の駐車マナーやゴミのポイ捨てが原因だと…悲しいですね😭釣りのポイントが1つ減りました!
やはり ゴミはきちんとゴミ箱に!人として最低のマナー
これに関してはもうしゃーない。
毎日息をするように訪れる常連もいれば、連休のここだけしか釣りができない人もいる。静かに釣りをしたい人がいれば、騒ぎたいウェイ系だっている。
公共には人それぞれの想いがあって、ある程度まとめるためにルールとマナーが存在します。それを全て把握している人なんて、法律家でもそうそう居ないでしょう。だから思想の統一なんて無理ゲーです。
人と人とのトラブルは、”どちらかが譲らない想いがあった”ことがあるかと。
その対処は人それぞれだし状況にもよる。明らかな法律違反なら警察に頼ればいいし、自分と合わないなら離れるなりしたほうが、賢い回避策でしょう。SNSにアップして意見を求めても、肖像権侵害で訴えられる可能性もありますからね。
長期休暇は海外旅行したほうがいい理由
日本の大型連休って、他国からすれば「何お前休んでんの?」ってくらい平日です。世界共通は年末年始くらいですね。
なのでGW中に移動で苦労するのは、国内旅行や帰省する人たちくらい。海外はただの平日だから、国内よりも観光客が分散しているので、渋滞は日常と変わらない程度だから過ごしやすいです。
これは金持ちだからって理由でもなく、時間を上手に使う視点では、非常に合理的だと思います。
だって高速道路で40kmの渋滞を抜けるのに、普段の何倍時間がかかると思いますか? その差で何が学べたか、時給に換算すれば働いていたほうがマシ、そう思うことも少なくないだろうに……。
流行り病をもらってくるリスクもありますけどね。それは外務省なりツアーコンダクターから、事前に確認や通知がきますし、日本人も渡航して爆買いしてアウトバウンドすりゃ、世界的にマナーが良いと有名だし、最強パスポートだしで、外交もよくなりますよ。
連休明けには過去最強の5月病が待っている
大型連休後は自殺率があがると有名です。「休んではいけない」の同調圧力も”ならでは”。休日明けはどうして学校や仕事がしたくないのだろうか……そんなにつまらないのなら、楽しいと思う仕事を試してみればいいのでは?(禁句)
やっぱ日本て良い国やなぁ( ^ω^ )
— みかん (@pokemon_mikan) 2019年5月7日
電車遅延 出社拒否 非常停止ボタン 急病人救護 満員電車 遅刻確定
なんて素敵なキーワードなんや
あー仕事やめたい🙃🙃🙃 pic.twitter.com/NbGVZmrepN
リフレッシュするための連休なのに、疲れをためてメンタルやられるのが、まだ”連休”の使い方がヘタクソのままなんだろうなぁと。
みんな一斉に移動するから混むわけだし、その時にでかけると無駄に時間がかかるし、人混みで更にストレスがたまるし、良いことを探すのってわりと難しい。一斉に業務を停止させても、緊急事態のサポートも考慮しなきゃいけないし、完全に停止は設備保守にもコストはかかるから、会社をあげてバカンスって難しいんです。
そもそも少ない人員で回す考えが浸透しているから、有休で穴を開けるのが難しい世の中なわけだし、少ない人員でやらないと儲からない理由を考え、負のループを抜け出してからようやく「働き方改革」じゃないかなと。
経営者クラスの人たちは、仕事好きすぎてやらないと死んじゃう病レベルがごろごろいます。
だからそういう人を集める諮問会は、「なんで働くのが辛いの?」って不思議がってると思いますよ。怖い世の中ですねぇ。
結局10連休は日本に何をもたらしたか?
大型連休になると、たびたび議論にあがるのが「お前は休みかもしれないけど、それを支えるサービス業もある」って話。今回もよく荒れてましたね。
【家庭に居場所のない父親たちへ】「お父さん預かり」サービス、始まるhttps://t.co/BahNTMuNdP
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 24, 2019
大阪メトロなんば駅にある貸し会議室で行われるGW限定のサービスで、室内にはごろごろできるマットなどがある。 pic.twitter.com/k5R7dSU6VK
サービス業だって交代で連休とれるし、有休消化だってできます。多くの企業と学校が祝日に倣って休んだだけで、これから連休に入る人だって少なくない。自分の所属する機関と、世の中全ての価値観が同じだと思うなよって話。
──なんだかんだで、いつもの大型連休と状況は大して変わりませんでしたね。
大型連休に混むのはわかっているから、世間の空気にあてられず仕事をして、後日に代休もらってスムーズな移動ができるほうが、予定通りのスケジュールを組みやすいので、私は好きですけどね。賑わう観光地の空気が好きって人もいるし、休みの過ごし方なんで人それぞれで、「こうあるべき」を決めるのは馬鹿げた話ですよ。
当期間はブログの校正したり、積み本消化したり、FGOのイベントをがっつりやったり、楽天モバイルとLINEモバイルどっちにするか悩んだり(LINEにした)、シンガポールかコンサートホールどっちにするか悩んだり、静岡県庁まで記帳に行こうと考えたけどやりたいことがそれ以外ないので止めたり、ヨガに目覚めたり、カロリー計算に目覚めたり──。
うん、いつもと変わらんな!
ようやく混雑が解消したので、お出かけが多くなるのはこれからです。