ほぼカラーで592ページもある、頭のおかしいウミウシ本が出るよ!
日本で見られる1260種を収録しているらしいよ! ヤバイですね☆(そんなに居るのかよ……)
著名「新版 ウミウシ」
ウミウシファンにとってバイブルになりそうな、「新板 ウミウシ」は6月15日発売!

国内で見られる1260種のウミウシを収録!美しい写真と共に、同定の決め手になるポイントなどもイラストで解説。
株式会社誠文堂新光社のプレスリリース(2020年5月29日 09時30分)国内で見られる1260種のウミウシを収録!美しい写真と共に、同定の決め手になるポイントなどもイラストで解説。
いや~紹介文の中でも、ここが刺さりましたね。
特徴がひと目でわかる各種ウミウシの図解入りで、ウミウシ・ファンの裾野を広げるべく、同定の決め手となるポイントを全てイラストで解説しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000991.000012109.html
カラフルなウミウシは観賞対象として人気ですし、南の海ではダイビングの目玉でもあります。潜在する「ウミウシ・ファン」の人口がどれほどかは不明ですが、この本は学校の図書室に置いていただき、新たな海洋学者を生み出して、ウミウシワールドを展開していただきたい。
なぜ学校図書に勧めたのか──。それは1冊5,500円もする学術書クラスの値段だから……。
小遣いの少ない学生にはちょいと高い。なら導入リクエストをして、誰でも読める媒体にしてしまえばいい。大人が購入しても、母校なり図書館へ献本すれば社会貢献になります。

新版 ウミウシ | 株式会社誠文堂新光社
日本で見られる1260種のウミウシを収録した図鑑です。特徴がひと目でわかる各種ウミウシの図解入り。ウミウシ・ファンの裾野を広げるべく、同定の決め手となるポイントを全てイラストで解説したウミウシ図鑑です。ウミウシを美しく撮影するテクニックや、ウミウシを上手に探すコツなど、実践で使える実用書であり、かつ、美しいウミウシの魅...
釣り人にとってのウミウシワールド
近場の海にカラフルウミウシは存在しないし、釣りでたまに引っかかってくるヤツは、ドス黒いナマコめいた重いヤツ──の印象が強い。浜名湖はそんなヤツしかいないけど、ダイビングスポットが多い駿河湾なら、きっとカラフルなヤツも居るはず……。
4月18日 門下と柵下のウミウシ | 駿河湾おさかなログ
なんか暗色が多いな……。
暖かい海には、カラフルなウミウシがいそうなイメージは確かにあります。沖縄の磯で釣りをしていると、極彩色な魚だけでなく、ウミウシも釣れることがあるんですかね? 南国の海は映える要素が多いな!
浜名湖で簡単に見れるウミウシをアップすると、AIがウ○コと認識して、最悪センシティブなBANをされかねない。