【サーフ釣り】クーラーボックスは必要?持ち運びのメリット・デメリット徹底解説

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。
サーフルアーにクーラーボックスを持ち歩く必要はあるのかないのか

魚釣りで魚の鮮度を保ちつつ持ち帰るには、クーラーボックスが最善かつ最終的に行き着く方法。

サーフルアー含むルアーフィッシングは、釣りにクーラーボックスを持ち歩くアングラーはあまり見ない。1匹釣れたら持ち帰るスタイルなのか、それともキャッチ&リリースの精神なのか……。

はる@釣行中
はる@釣行中

でも車内にはあるよね? クーラーボックス。ねぇなんで持ち歩かないの?

記事のまとめ

クーラーボックスを持ち歩かない理由

  • 重くて荷物になる
  • 砂浜を歩くのが大変
  • 移動が多い

クーラーボックスを持っていくべき場合

  • 小魚をたくさん釣る場合
  • 長時間釣りをする場合
  • 釣った魚を確実に持ち帰りたい場合

クーラーボックスの代わりに

  • 保冷トートバッグ
  • ペットボトルホルダー
  • フィッシングベスト用のドリンクホルダー

その他

  • 保冷バッグは外側がアルミ製のほうが効果が高い
  • 日光が反射して目潰しにならないよう注意

【答】砂浜に保冷剤と飲料水入れたクソ重いクーラーボックスなんて持ち歩けるかよ!

砂浜に並ぶサーフルアーメン達で、クーラーボックスを持ち歩いている人はまず見ない。

なぜルアーメンは真夏でもクーラーボックスを持ち歩かない人が多いのだろう?

理由は

はる@釣行中
はる@釣行中

「重いクーラーボックスを足元が悪い砂浜で持ち歩けるかよ!」

とキレ気味に話すのは、実際に試した私の談。

持たない理由は実行するまでもなく想像できる──けれど、実際やってみたらクッソ便利かもしれないじゃない!

 

サーフルアーにクーラーボックスを携行した良かったことはあんまりない

夏の遠州サーフは、小ブリや小サバなど、ジグサビキで数釣りが可能なタイミングがあります。

その時に念の為、クーラーボックスを持っていったことがあるのですが……

はる@釣行中
はる@釣行中

あいつら、移動するんですよ(盲点)。

漁港やキスなら定点でもいいけど、ナブラ状態で湧いているヤツを狙うには、こちらも動く必要がある。

となればアレを持ち歩く必要が迫られるわけで、荷物が増えて砂浜を歩くと、やっぱりつらみがある。

 

──というわけで、サーフルアーでクーラーボックスを持っていくのはオススメできません。

しかし、飲料水の確保だったり、食中毒の予防を考えると、不必要とまではいえません。

はる@釣行中
はる@釣行中

中でもダイワのはしっかりしてる。

小魚を釣る目的なら持っていくのはアリ

 

春と秋には小魚が爆釣しやすいタイミングが必ずあります。

そこでジグサビキが大活躍することになりますが、釣れるのは青物が多いため、鮮度をキープするのは大事。

「クーラーボックスを持ち歩くことの選択」については、魚を釣るために動きやすくするか、魚を美味しくいただくために配慮するかで、優先すべきはどちらかを、自分で決めるべきです。

保冷トートバックをD管にぶら下げておくのもアリか?

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/11/news015.html

はる@釣行中
はる@釣行中

Suicaの保冷バックがかわいくてイイんすよねぇ……。

フィッシングベストに飲料ホルダーは大概ついているけど、1本のみが多い。暑い時期は500ml1本だけじゃ脱水チャンスもある。複数本持ちたいのに、収納がないんだよなぁ。

そう思った私は──D管にカラビナつけて、ペットボトルを数本保冷バッグにいれて下げていました。

それ自体に保冷能力はほぼ無いですが、あらかじめ数本のうち1本を凍らせておけば、他を冷やしつつソイツが溶けていき、丁度いい冷たさがいつでも飲めます。小さい青物がナブった時のキープもできるし、脇に挟んで体温を下げることもできるしね。

アウトドアで使う保冷バッグは、外側がアルミのほうが効果は高め。

日光を反射して熱をシャットアウトするので、布製とかトートタイプより若干保ちます。

はる@釣行中
はる@釣行中

これとか安くて軽くておすすめ。

とはいえ”日光が反射”するので、他アングラーの目潰しにならないよう注意しましょう。

よくある質問とその回答例

Q1: なぜクーラーボックスを持ち歩かない方が多いのですか?

A1: クーラーボックスは重くて嵩張るため、砂浜や移動が多い場面では持ち歩くのが大変です。特にサーフルアー釣りでは、魚を追って頻繁に移動する必要があるため、クーラーボックスを持ち歩くと足元が不安定で疲れやすくなります。そのため、多くのアングラーはクーラーボックスを車に置いて、釣りの際には持ち歩かないことが多いです。


Q2: クーラーボックスを持っていくべき場合はありますか?

A2: はい、あります。小魚をたくさん釣る予定がある場合や、長時間の釣行を予定している場合は、クーラーボックスを持って行くことをお勧めします。特に、魚を持ち帰って食べたい場合には、鮮度を保つためにクーラーボックスが必要です。また、食中毒の予防や飲料水の確保も考えると、クーラーボックスを使用するメリットは大きいです。


Q3: クーラーボックス以外に、釣った魚を保冷する方法はありますか?

A3: クーラーボックス以外にも、保冷トートバッグやペットボトルホルダーなどの軽量で持ち運びやすいアイテムがあります。特に保冷トートバッグはD管やカラビナを使ってフィッシングベストに取り付けることができ、飲み物や小魚の保冷に便利です。保冷能力はクーラーボックスに劣るものの、移動の多い釣り場では手軽に使用できます。


Q4: サーフルアー釣りでのクーラーボックスの使い方のコツはありますか?

A4: サーフルアー釣りでは、クーラーボックスを持ち歩くのは難しいですが、車に置いておいて釣った魚を都度持ち帰る方法があります。また、釣り場に近い場所にクーラーボックスを設置し、定期的に戻って魚を保冷する方法も効果的です。短距離であれば保冷トートバッグで代用し、必要なときにクーラーボックスに戻すのも一つの手です。


Q5: 釣りで使う保冷バッグの選び方について教えてください。

A5: 釣りで使う保冷バッグは、外側がアルミ製のものを選ぶと良いでしょう。アルミ製は日光を反射して熱をシャットアウトする効果があり、保冷能力が高まります。また、トートタイプや布製のものよりもアルミ製の方が熱を逃がしにくいです。ただし、反射が強いと他のアングラーの目潰しになることがあるため、使用時には周囲に注意が必要です。

error:Content is protected !!