何やら密を避けて、無人島を体験するツアーが企画されたらしい。
……いやいや、ツアーでやったら意味ないでしょ、と。密を避けるならぼっち釣りでしょ!
パンデミックに対応できるぼっち釣り
パンデミックに対応する魚釣りとは何か──。
周囲に誰もいない孤島でやるか、マスクなり感染対策を厳格に守る人たちに囲まれるかになります。
ぶっちゃけ陸地(特に漁港)にその場所はありません。
でも意識すれば見つけることはできます。例えば──
- ソロ活動
- 有料の釣り場(管理釣り場)
- 未踏の地(気軽に行けない場所)
- 無人島
- プレジャーボートで海にポツン(漂流)
などがありますが、もっと単純明快な答えがあります。
釣り人が気軽に入れないポイントを意識して選べばいいんです。
人が集まりやすいポイントは、魚が釣れることよりも気軽にやれる条件が重視される
魚釣りで人気のあるポイントは、初心者でも気軽に行ける場所が主になります。
ようは駐車場が近くにあって、移動距離が短くてすむような場所。……つまり漁港ですね。
対して誰もが気軽に入れないポイントとなると、駐車場から距離が離れている場所とか、磯ですね。
地磯といえばヒラスズキが有名ですが、華々しい釣果の裏では、道なき道を進むアングラーの苦闘があります。
足を滑らせれば大怪我する岩肌を歩くこともあるし、海を泳いで磯を渡る人だっています。これなら初心者が一斉に集まることはないため、競争率は低くなり、人が密集することもないでしょう。
あまり人が入らないポイントを選ぶメリット
人が入りにくいポイントの副産物には、「魚が釣られすぎない」メリットがあります。
人気ポイントは魚の奪い合いが繰り広げられており、望む釣果を得るためには、誰よりも早く場所を取る必要があったり、地味な努力が必要だったりします。
でも競争率が低いポイントなら、魚が釣られすぎて減ることもないため、あなたが釣りすぎない限り、安定した釣果を得ることも可能です。
キャンプも兼ねた渓流釣りもオススメ
上流域を主戦場とする源流釣りは、沢をひたすら登って魚を求めるスタイルのため、途中で1泊入れることも珍しくありません。
もちろん危険は伴いますが、自然との一体化を体験したいのなら、もっとも孤独な釣行になると思います。
釣具があると、キャンプ道具を揃える費用がどうしても気になりますよね。
今はレンタルやサブスクを利用することで、1日だけ使いたいニーズにも柔軟に対応できるメリットがあります。行きたい日を決めたら、そこに予約を入れればいいだけ!
……とはいえ、まったくのキャンプ初心者がいきなり源流で1泊は無茶がありすぎます。まずは渓流が近いキャンプ場で、レンタルサービスを体験してみては?