イカエギとタコエギの見た目はほぼ同じです。
どっちを使っても、どっちも釣れます。
でも”○専用”を使うほうがメリットがでかい! その違いをまとめました。
この記事のまとめ
イカエギとタコエギは見た目がほぼ同じですが、それぞれに特化した使用が効果的です。イカエギは中層を狙うため軽く、フックは小さくてカエシがありません。対してタコエギはボトムに落とすため重く、大きなフックにはカエシがあります。イカエギでもタコは釣れますが、根がかりや逃げられるリスクが高いです。逆にタコエギでイカを釣ると、中層を逃しやすく、シャクリが大変です。専用釣具を使うことで、釣りは格段に楽になり、釣果も上がります。釣具にはそれぞれの対象魚専用の設計があり、それに応じた使い方が最適です。
イカエギとタコエギの違いとは?
イカエギとタコエギで異なるのは重量(ウェイト)とフックです。
重量はイカエギのほうが軽い。その理由は、中層メインの釣りだから沈ませすぎないため。
タコはイカと逆で底に居るから、水底(ボトム)へしっかり落とす必要があるから重めに。
それぞれ見た目で大きく違うのはフック部分。
イカエギは小さい針が無数にあるけど、タコエギは大きな針が数本あるのみ。
イカ用のカンナ(針)には”カエシ”がないですが、タコにはカエシがある物が多い。
イカエギにカエシがない理由は、イカはジェット噴射で前後移動をするだけなので、激しく暴れないからです。
タコは全身がうねうね動くから、カエシがなければぬるっと逃げられてしまいます。
──ここまででも、それぞれの用途に特化していると気づくはずです。
イカエギでもタコは釣れるが、根がかりリスクが増すことになる
イカエギをそのまま使ってもタコは釣れます。ただし、最適じゃありません。
イカエギは沈むタイプのルアーですが、浮力があるため水底まで落とすには時間がかかります。
それに、底から引き上げる際にカンナが根がかりしやすく、ボトムを取る釣りに向いてない仕様です。たとえタコをかけても、カエシがないから逃げられやすいリスクがあります。
中にはイカエギのカンナをタコ用に交換し、タコを釣ることに命をかけているような物好きもいますね。
でもタコエギ1本の値段はイカエギと大差ありません。
イカ用をわざわざ改造する時間と手間を考えれば、交換するだけコストが増えるわけだし、作業時間も
「どうしてあんな無駄な時間を……」
と、後悔しかねません。
タコエギでもイカは釣れるがしゃくりが面倒になるだけ
タコエギでもイカは……釣れないことはないけど、使わないほうがマシ、といえます。
タコ用はしっかり水底に落とすため、ウェイトが重めに設定されています。そのためフォールが早く、中層付近にいるアオリイカを素通りしてしまう感じに。
重いエギはシャクリにも力を必要とするから、イカの感覚で小気味いいシャクリをすると……疲れます。
しかし、底べったりにいるコウイカには有効!
でも針はイカエギにしたほうが望ましい。タコ用のままだと、下から攻められるとかかりません。なのでコウイカは、イカエギに重りを付加するのが定番。
エギには追加オモリもあるので活用しましょう。
専用釣具には意味がある!
イカエギとタコエギは見た目がそっくりだから、
「どっちでも使えるだろ!」
と思いがち。
実際使えばわかりますが、「釣れないことはないが専用のほうが格段に楽」──これに尽きます。
釣具には対象魚専用のモデルが多いですよね。
イカエギとタコエギはその重要性がわかりやすい製品かと思います。
釣り針もチヌ用・グレ用・スズキ用とか、(人気)対象魚別で無数にありますが、対象を狙うに有利な設計なだけで、釣ろうと思えばなんでも釣れます。
専用でそれのみを狙うのは妥当。
専用以外に使う汎用性を見いだせれば、新たな発見に繋がるかもしれません。