もはや予約注文すらストップがかかっている製品があるのですがこれは……。
現状での人気は一強、だが狙い方としては別物。

春ヒラメに間に合いつつ、今年をリードする3種のメタルジグを紹介します。

この記事のまとめ
この記事では、春のヒラメ釣りシーズンに向けて人気のメタルジグ3種を紹介しています。SHIMANOのスピンビームTGは、タングステンをリアに内蔵し飛距離がアップしたモデルで、既に在庫切れが発生するほどの人気です。DUOのビーチウォーカーフリッパーは、ローリング気味のスイングで泳ぐ独特のアクションが特徴で、ヒラメ釣りで成果を上げています。最後はAngler’s Republicのエフリードメタルで、フェザーフックでアピール力を増し、ストップゴーのアクションが有効とされています。
サーフのメタルジグはアイツの影響力が色濃い

サーフのメタルジグは、「スピンビーム」に似た製品が多くなっている。
でも丸パクりした物が1年以上出なかったから、釣り業界のフットワークは重いんだなぁと感じます。

というわけで、気になった3つのメタルジグを紹介(辛口)。
スピンビームTG|SHIMANO

サーフヒラメのメタルジグで伝説を作った「スピンビーム」のウェイトアップモデル。
タングステンをリアに内蔵し、同サイズながら10g増しになって飛距離がアップ!
泳ぎは前作よりおとなしめになりましたが、メディアでも釣果は抜群です。
タングステンコンポジットでリアのアイを作るとか、面白い形状をしていますね。これは余計に生産が追いつかない状況になりそうです。
冒頭でもいったとおり、発売前でも在庫切れという状況。

今年も戦争なのか……、これだけじゃないのになぁ。
ビーチウォーカーフリッパー|DUO

「これどうみても……」。そりゃ~あの人が関係しているなら、そうでしょうよ、というルアー(暴言)。
BWフリッパーが上記のアレと違うのは、ローリング気味のスイングで泳ぐところ。
クッソ比重のあるペンシルベイトと思えばいい。
ヒラメイトの第7局では、これで71cmのヒラメを釣り上げていました。
DUOのジグはいまいちパッとしないけど、これが火をつけることになるのでしょうか。

アレの代用品というより、個人的にはリアアシストだけにして、ジャークでヒラッヒラさせてフラットを狙いたい。

エフリードメタル|Angler’s Republic

「お ま え も か」という感想を持ちましたハイ。
フックが多いことはバラしにくいと思われがちですけど、メタルジグにとっては多けりゃいいってもんじゃなかったりします。
こちらはフェザーフックでアピールましまし。
アクション主体ではどう考えてもボディのフックが干渉するだろうし、ストップゴーがメインになりそうかな。

これボディにアシスト1個でもいいんじゃねぇかなって思う。
