魚捌き人口を増やす好循環!丸魚専門店の挑戦

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

魚食大国である日本は、魚を食べることは大好きなのに、それを捌ける人が少ない矛盾がある。

最近は鮮魚が売れにくく、温めるだけの加工済や調理済の「時短調理」が台頭している。

はる@釣行中
はる@釣行中

忙しいが口癖の日本らしい。

そんな中、時代のニーズに逆らうような鮮魚店が存在する。

東京都台東区にある『おかしらや』は、”そのままの魚”を販売している珍しい鮮魚店

はる@釣行中
はる@釣行中

捌ける人が減ったとしても、「お得と鮮度」があれば売れるんだなと。

著:島津 修
¥1,540 (2022/02/26 12:37時点 | Amazon調べ)

鮮魚しか扱わない鮮魚店

魚食にっぽん」にあった記事を見て、こういう魚屋が欲しいなと純粋に思った。

忙しい人向けにまとめると、「魚を捌くコストを省き、それを価格に還元したら、意外と顧客に喜ばれた」みたいな内容。

魚を捌ける釣り人は多いと思う。花嫁修業として料理を学んだ女性もそれなりにいると思う。

捌けない人が多くなった理由は、捌く必要がないから

加工済みパック売りにレンジアップ商品が大半を占め、そうなった背景には、共働き家庭が当たり前になって、料理をする時間がないことも挙げられます。

家庭で鮮魚を見る・触れることも減ったから、子供は「魚は切り身で動いている」と覚えてしまうのも、笑ってバカにできる状況でもないでしょう。

なんたって原因は、今の大人達にあるのだから。

魚を捌くにも技量はいるし時間もかかる

スーパーの鮮魚コーナーでは、持ち込みで捌いてくれる店もあります(有料)。

家でやると臭いも残るし生ゴミ処理も面倒。なので委託するほうが賢いかもしれません。

しかし何を勘違いしているのか、「無料でやってくれ」と頼む人が多いらしい。ただ店に訪れて、利益を落とさず時間を奪っているのに、こちらのためというのは”暴君”すぎるでしょう。

そんな『お客様は神様理論』への反論だろう一文が目を引いた。

ある鮮魚小売店の店主がつぶやいた。「床屋は髪を切ってお金をとるのに、なぜ魚屋は無料で魚を切らなければならないのか」

いやその通りだなと。

ゴミ収集やら清掃など、清潔を維持する仕事は誇るべきだし、人の役にたっている。

よく「人の役に立つ仕事に就きたい」とか聞きますけど、相手に対価をもらえるなら、それは誰かの役に立っています

額に差はあっても、内容に貴賤はありません。

流行は循環していく

服の流行が10年スパンで巡るように、魚屋も”古き良き”を求められている。

衛生がどうとか、捌くのが面倒だとか、昔に比べ不漁で高くなったとか──。昔に比べて値段が高くなっている理由はそれぞれ。

でも値段があがっているのは、購入側のワガママのせいです。

ある鮮魚店の試みは、「加工しなきゃ売れない」をただの思いこみと証明しました。

最もな理由(付加価値)さえあれば、鱗のついた魚だって売れるし、値段が安ければ我慢しどころも見つかるわけで、顧客も納得してくれたわけです。

こんな感じの鮮魚売り場が増えることで、マッマに連れられた子供も魚に対しての興味が沸くし、水族館に行くより最寄りで安上がりでは?

個人的には、ポピュラーではないマイナーな魚が出回ってほしいですね。寿司ネタの定番より美味い魚なんて、この世にいくらでも存在します。

D_魚食にっぽん | 日刊水産経済新聞

『魚食にっぽん』には、他にもコラムが多くあります。

時間がある時に目を通すと、水産業界への興味も深まりますよ。

著:島津 修
¥1,540 (2022/02/26 12:37時点 | Amazon調べ)
ニュース

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!