【おすすめ】河川と湖沼に向いたウェーダーの選び方【ヒップ・チェスト】

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

淡水でウェーダーを使うポイントといえば、渓流を含む河川、湖沼のフローターに、陸っぱりで立ち込みするためなど。

はる@釣行中
はる@釣行中

つっこむほど選択肢は出るのでキリがないですが、そこしか使えないオンリーワンは浮かびにくい。

なので淡水ポイント毎に選ぶコツを添えて、“おすすめウェダー”をある程度まとめてみました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

淡水ウェーダーは戦うポイントで機動性・保温性の優先度を選ぶべき

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

淡水の釣りポイントをざっくり分けると、河川か湖沼になります。

河川カテゴリの「渓流」の特徴は魚との距離が近いこと。

魚を探すために川を登ったり降りたりするので、動きやすさ(機動性)が重要

はる@釣行中
はる@釣行中

湖沼は規模によるけれど、渓流に比べれば魚との距離が遠くなる。

なので少しでも近づくために、行けるとこまで入水する必要があり、体温を奪われない(保温性)ことが重要です。

ウェーダーの丈はどう選ぶ&安全のための注意点

ウェーダーの丈はだいたい3種類、

  • 「ヒップ(腰下)」
  • 「チェスト(腰上)」
  • 「チェストハイ(胸まで)」

など。

丈は浸かる水深を考慮して選ぶわけですが、「初めてで深さなんてわかるわけないだろ」と思う方もいるでしょうし、重要なことをいっておきます。

流れる川でウェーダー履いて腰まで浸かったら、子供大人問わずに転んで流されるから。

未経験者が想像するより、流れる水の抵抗はおどろくほど強い。

ウェーダーは内部に空気が入っているので浮力もあるし、ぶかぶかなら抵抗を強くしてしまう。川のおそろしさを軽視することは、自分の命を捨てに行くようなもの。

ようこそ、渓流釣りの世界へ! | vol.14

「本流釣り」や「鮎釣り」で激流に半身浸かっている方もいますが、あれはウェットスーツタイプの専用タイツを履いているおかげです。ウェーダーで真似すると溺れます。

はる@釣行中
はる@釣行中

水の抵抗を極限まで減らすなら、真っ裸になるか、ぴちぴちタイツにするか、骨だけになるしかないです。

ウェーダーを違う釣りで汎用する考え方

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

河川など水が流れる状況下において、ウェーダーで浸かることは考えちゃいけません。

干潟のウェーディングは、海でも流れにくい場所で浸かりますが、船の曳き波に煽られて転倒するケースも少なくない。

小さな波でも侮らないこと。

ウェーダーは安全装備ではなく、濡れたくないための防水装備です。ここを違えないでいただきたい

ウェーダーは淡水用と海水用で明確に分かれていません。

◯◯モデルもありますけど、「ここで使いやすいようにちょっと調整したよ!」程度の違い。

「サーフ専用設計」でも、湖で浸かるのに使えますから。

淡水と海水のウェーダーで違いが現れやすいのは「靴底」です。

苔生した石で踏ん張る必要のある河川はフェルト底が多く、砂利や砂を歩くことが多い湖とサーフではラジアル底が多くなる。

はる@釣行中
はる@釣行中

スパイク底は岩しか歩けない状況下、とかね。

一通りの説明はしたので、ウェーダーの選び方をまとめましょう。

河川で使うウェーダーの選び方

プロックス(Prox)
¥4,862 (2022/02/17 15:51時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

魚を探して動き回る渓流だと、川に入ることも少ないので「ヒップ」でも十分。

ヒップタイプはズボンのベルトに繋げるので、それがないと装着できないデメリットも。

なにより見た目がダサイし腰への負担がそれなりにある。

利点はその逆で、装着は楽なのと夏は涼しいところ。無難を選ぶならナイロン製。

値段も手頃なのでこれからって人にも勧めやすいし、長持ちしやすいメリットがある。

うっそうとした渓流だと、木の枝がザクザク刺さってくるので、ゴムやネオプレンだと頻繁に穴が空きやすい。

ナイロンは外傷に強いし、コスパもいいのでそういう場所におすすめ。

湖沼で使うウェーダーの選び方

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

陸から限界まで浸かるにしろ、フローターで浮くにしろ、どちらも半身は浸かる想定が必要。

てことは「チェストハイ」一択ですね。

腰から上を浸かる際は、内部の空気でウェーダー全体が浮く感覚があるので、転ばないように気をつけましょう。

そのため上半身はフローティングベストが必要不可欠!

浸かれて歩きやすさと耐久を考慮すると、mazumeの製品がオススメ。

ネオプレンは保温性があるので、冬は防寒装備としても使えます。

汎用性で選ぶ淡水のおすすめなウェーダー

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

汎用性ならストッキングタイプがおすすめ。

利点はポイントにあわせて靴を選べるところ。

苔ヤバイならフェルト底に、湖を歩くならラジアルでもスニーカーなど、状況によって切り替えれる強みがある。

欠点は値段が高めになるのと、ストッキング部分(靴下)から、劣化で浸水しやすいところ。

ストッキングタイプはフィット感が重要なので、自身のサイズをきっちり把握すること。

試着できればベストですけど、「◯~◯cm」表示なら下の数字に自分のサイズを合わせたほうがいい。

はる@釣行中
はる@釣行中

全裸でウェーダーを履くことがないはずだから、サイズは少し余裕を。

ウェーダーは保管方法が命

ウェーダーは折り畳んで保管すると、折り目から劣化して、浸水することもあります。

素材で最も強いのはナイロン、弱いのはネオプレン。

はる@釣行中
はる@釣行中

外保管は紫外線で全体が劣化するので、ダメ絶対。

保管は室内が基本で、吊り下げるか、マネキンに履いてもらうかがベスト。

はる@釣行中
はる@釣行中

室内物干し竿があると便利。

ウェア・アパレル

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!