【台風24号】ナメるほど危ないってそれ一番いわれてるから

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

9/29の昼過ぎの時点で、沖縄付近をトロトロ徐行運転している台風24号。

慣れている沖縄県民でも「ヤバイ」というだけあって、ヤバイんです(語彙力不足)。

 

東海地方は”勢力維持したまま直撃コース”なので、日曜の午前中には対策を終わらせることを勧めます。

台風の進路予想から住む地域で最良の避難方法を探す

ここ数日は天気予報に台風の情報がオマケとしてついていますが、「進路予想」で沖縄から本州に向けて全力ダッシュをかましてくるのはなぜか? まで説明しているのは見かけない。

日本列島ではこういう風が吹いていて、ここにはアレがあるから、こんなルートを辿るんだよ──て説明をするだけで、気象学に興味を持つ子供はいるかもしれないし、だいたい○時間後にここまで来るからそれまでに到着するか逃げておこう、みたいな予測だってたてられます。

 

私の住む浜松市の場合、現状の予想だと30日15時くらいから強風域に入り暴風域は20時前後。それを抜けるのは日付が変わる頃でしょう。

なので映画館でレイトショー(20~23時)を楽しむと、いい感じで避難できます。

そういう逃げ方をすると、「どうやって帰ろう…?」の難題が待ち受けます。

 

昼過ぎから鉄道は死ぬだろうから、電車移動なら泊まり確定。都心部の私鉄ならギリギリまで運行するけど、あいにく静岡県内は大雨の時点でOUTが多い。

バスも15時過ぎには見合わせるだろうので、市内外移動はタクシー頼り。

車で来るのが良い選択なんだけど、暴風後で路上に何落ちてるかわからない夜道を走るのは、それなりに神経を使うので疲れるし、通行止めもありうる。

 

台風が来るなら慌てず騒がず、家の雨戸をしめて窓ガラスにガムテープ貼って、あとは余計な物が他から飛んでこないよう、天に任せるのが無難てことです。

出社? 寝言いってんじゃねぇぞ? 行ってもいいけど帰り面倒だから泊まるけど残業で──は無理? じゃあ休も? くらいはいいましょう。

 

台風は来るのが事前にわかる自然現象。

数時間我慢すれば過ぎ去るんだから、そこをいかに安全な場所で過ごすかを考えればいいと思うんですけどね。

なぜ人は移動したがるのか。本能に訴えかけるアレがあるんですかね。

急カーブしてくる台風のふしぎ

まず台風自体が移動しているわけじゃない、と覚えていただきたい。

 

渦を巻いているから「回転している独楽(コマ)」を想像してもらって──ああ今の子はソレを知っているのか不安ですが、ともかく台風は気流に流されることで移動しています

んじゃ気流は何が要因かといえば「地球の自転」で、大雑把に北半球は右回り、南半球は左回りの渦で流れています。

台風が発生時地点から西へ移動し沖縄に向かっていくのは、わかる人もいるだろうけど、黒潮の本流に沿う形でもあります。海流も自転の影響を受けているため、上空の流れと同調しやすい。

 

……で、台風が沖縄から本州に向かい全力ダッシュをかましてくるのは、秋から強くなる偏西風のせい。

これについてわかりやすいのはこちらのサイト。

 

 

偏西風は季節によって位置が変化します。

現在は秋で、この時は九州から関東へ向かって強く流れやすい時期。偏西風に台風が近づくほど進路が右寄りになっていくし、気流に乗れば移動速度も速くなっていきます。

偏西風は常に一定ではないため、進路がバラバラになるのもやむをえません。

あとは進路の邪魔をするヤツを配置すればルートが絞れる

台風の進路を妨げる要因として、「高気圧」と「標高の高い山間部」があります。

太平洋には高気圧が常時居座っていますが、これが勢力を強めて列島にかかると晴れが続き、弱くなると低気圧が通りやすく雨になりやすい。

台風のような低気圧は上昇気流で高気圧は下降気流。なので独楽同士がぶつかり合う感じで互いに「お前が譲れよ」みたいな感じでせめぎあっています。

喧嘩のすえ友情が芽生えて抱き合って溶ける、なんて展開はないです。

 

そして台風の高さは確認されている数値で「17km」があります。

雲は地表から離れてはいますが、日本どまんなかにある3000m級のアルプスが壁になりやすく、移動速度が遅いとここで停滞したケースもありますね。

偏西風に乗って全力疾走しているタイプはそれを越えます。

 

 

しかし、越える過程で勢力が一気に弱くなりやすいので、24号はまず紀伊山地でジャブを喰らい、東海地方のアルプス群に連打を喰らったところで、ある程度は脚に来るでしょう。

……それでも強いことは変わらないので、油断のカウンターで被害をうけないように。

夏と秋でルートが変わる理由

夏の台風は沖縄から九州へ向かい、日本海に抜けていくことが多い。

それは太平洋高気圧が東海地方までバリアを貼っているせい。なので沖縄から九州にちょうど”通り道”ができています。

偏西風も弱いのでカーブも緩くなり、自転の影響だけで動きは鈍く、影響が長引いて豪雨の引き金になりやすい。

 

秋は太平洋高気圧が洋上だけに留まりやすくなるため、日本列島が台風を呼び込んでいるようなものです。

太平洋と大陸の寒暖差が開きはじめ、偏西風も元気になりすぎて、台湾から九州へ台風を吹っ飛ばすスライダーをかますくらいになります。

24号は質量が大きすぎるのでカーブは緩いですが、もうアップをはじめている25号が小型のままだと、そんな感じで曲がってくる可能性は高いですね。

 

あと台風が多くなるのは「渦」ができやすい気流になっているため。

海面温度の上昇で水蒸気モクモクがひとつ。それを渦状にする気流が季節風によって生まれている。つまり現在の環境がちょうど、台風の量産体制になっているわけです。

仮に減らすなら、海を冷たくするか、地球全体にエアコンをかけて均一の温度にするとか、異世界な能力で自転をコントロールするとかすれば、発生を防ぐことはできますね。

そのうち宇宙から台風に向かって、高さ2万メートルのモノリスをぶちこんで相殺! とかありそうで怖い。

住む地域の予想をするには自分で予想したほうが早い件

台風は渦の方向も決まっているので、風向きで「今はあの辺にいるんだろうなー」と、位置がわかりやすい。 山間部に風が吹き込めばそれなりに雨も降るわけで、豪雨になりやすい地域も特定できます。

自分の立つ地域(在住)を限定とした天気予報はないから、ある程度は「天候の仕組み」を知っておくほうが、自主防災に役立ちます

 

 

現在は台風の真上から機器を投げ入れ観測するゴリ押しも。航空機観測と衛星観測の数値にあまり誤差がないのも驚き。

外で遊ぶ(釣り)ことをよくしていると、天候の変化に関心を持つようになると思います。天気図くらいは読めるようになると、限定したポイントの天気を読めるようになるから、アウトドアには便利ですね。

気圧計持てばいい話……でもなく、下がってきた時点で遅いんですけどね。

天気予報

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!