【釣りログ】深海料理を食べて深海の定義を学ぶ旅in戸田

  ※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

深海生物館で深海の定義を学ぶ

最後は「戸田造船郷土資料博物館with駿河湾深海生物館」へ。三保半島(清水)をミニチュア化したような砂嘴の先端に位置します。

宝具っぽい(f並感)

思っていたより(建物が)小さいです。なんだか公民館みたいな……。入館料は大人200円だしサクッと見れるからいいか!(いいのか?)

日本最初の洋式船「ヘダ号」の産まれた理由、その歴史をあますことなく見れます。

江戸時代の資料をみるといつも達筆だなって思う

津波で損害を受けたロシア使節団を同じ境遇ながら助けつつ、構造も言葉も知らない船の建造を地元民と造りあげる……”地上の星”が流れそうなドラマでした。

右下にシーバスが釣れそうなルアーがある件

エギングの歴史も見れるよ!(右下がおかしいけど)

深海生物館で学ぶ「深海の定義」について

「駿河湾深海生物館」タカアシガニの抜け殻と駿河湾の深さについて
深いぞ駿河湾

戸田で見る深海魚は、浜松市でもよく見かける魚がいます。

それはメヒカリとニギス。スーパーでよく売っているし、我々はそれを「深海魚なの?」と疑問に思っていた。

「駿河湾深海生物館」コロザメ
個人的”推し”のコロザメちゃんのコロコロ感

それにしても……展示が全て浸けられた標本だから、本来の姿は保っているものの、色がわからない魚が多い。活きたタカアシガニはうんざりするほど見ているから、コイツだけは乾燥しても変わらないなと。

「駿河湾深海生物館」深海魚たちの展示模型

水深200メートルからが「深海」

深海の定義については、こちらのパネルでしっかり書かれていました。

「駿河湾深海生物館」深海ってどんなところ?
200m以下が深海と

200mって随分浅いんだなと。なので地球の海は、9割以上が深海に属します。オイオイ、アバウトすぎやしませんかね?

観光都市「伊豆」らしくWi-Fi完備が多かった

意外だったのは公衆Wi-Fiが多かったこと。

飲食は英語・中国語表記が用意されているし、店員も普通に話せている。よっぽど外国客が多いんだろうなぁと。活きたカニを持たせて「エキサイティン!」も売りだから、自然と身につくのでしょうね。

観光客に優しくないのは「アクセス」かな

東伊豆の下田までは、伊豆急行などで東京駅から気軽に行けるレベル。

今回行った西伊豆はバスかタクシーが要になるため、2人以上ならタクシーを1日借りるほうが効率的かも。

「ラブライブのラッピングバスに乗りたい!」なら話は別。

クーラーボックスと保冷剤なしで冷蔵品を持ち帰るのは2時間以内を推奨

伊豆のお土産といえば、魚介類や干物に、ワサビ関連の物が主流かな。冷蔵食品を買うなら配送をお願いするか、保冷バッグが必要になります。

めんたいパーク伊豆のモニュメント
ピリッと辛いめーんたいこー!(洗脳)

魚の干物は”ほぼ生”が多いため、常温保存は避けましょう。

販売側も手慣れた感じで「保冷剤は──」とか聞いてくれます。スパッと帰れるのでなければ、ある程度まとめてクール宅急便がベター。

今回の戦利品たち(コミケ感)

4/11沼津旅行で買った干物や海産物にお菓子など
干物が楽しみです

干物は戸田でえぼ鯛と内浦のいけすやでムロとカマス。ゲートウェイ函南の直売店はバームクーヘンとイカのつぼ漬け。めんたいパーク伊豆では辛くない明太子を。NEOPASA駿河湾沼津(下り)だと、なんとなく響いた桜えびの海苔を。

……おみやは合計で6kくらい、ですかね。

交通費は高速代と燃料で11kってところ。電車バスで行くのに比べればさすがに安いし、時間も短縮されます。

最近は”背負える保冷バッグ”もあります。これをライジャケと合体させりゃ、サーフルアーメンに売れそう。

今回断念した観光ポイント(御浜展望地)

御浜展望地は博物館からすぐの位置。断念した理由は、駐車場が路肩の退避スペースしかなさそうで不安だし、登山しそうだし、時間がアレだったので……。

そこから見える絶景には惹かれます。松林と砂嘴を手前に、奥は富士山が見える絶景スポットらしく、素材写真でも見たスポットなので、ここぞとばかりに撮りたかった。

近くに寄った方は立ち寄ってみて感想聞かせてください。

雑談

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

気に入ったら
「いいね」お願いします!

最新情報をお届けします。
★Amazon売れ筋ランキング★
とある浜松アングラーの一生
error:Content is protected !!